Quantcast
Channel: ふくしま 新発売。
Browsing all 945 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

収穫量ナンバーワン!地域文化に根ざし、新たな取組みも盛んな、福島の夏秋きゅうり!

今月は 「きゅうり」です。 2014年6月2日 この時期、福島県では田植えも終わり初夏を感じさせる季節に入って来るわけですが、それは同時に夏秋きゅうりの最盛期を迎える合図でもあります。 そして、福島県の夏秋きゅうりの収穫量は日本一!(農林水産省統計 平成25年産)全国の方々に、福島県の豊かな恵みを感じて頂けるシーズンです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

阿部農縁農家民宿「よらっせこらっせ」さん のんびり疲れをとり、様々な農作業体験を!

2014年6月2日 「人と人のご縁を紡いでいく場所になって欲しい。」 という思いを込めて、震災から1年後の2012年3月にオープンした須賀川市の阿部農縁「よらっせ こらっせ」さん。 1日1組限定のお部屋はわら小屋を改装し、立派な梁が印象的でした。 改装した時、天井裏と梁のすき間に糸車がはめ込まれていました。 それは、養蚕農家だった頃に蚕の繭の糸を紡ぐのに使われていた糸車でした。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

磐梯山の恵みがたっぷり詰まった、ほくほく「磐梯山ころっけ」(磐梯町)

2014年6月2日 道の駅は単なる休憩場所ではなく、四季を感じ、地元の味や心まで感じられる場所として期待を集めているようです。 そこで今回は磐梯山の麓にある道の駅、「道の駅ばんだい」さんにおじゃましました。 こちらは素晴らしい自然景観と豊富な品揃えが評判の人気スポットです。 数ある人気商品の中からこちらで販売されている、「磐梯山ころっけ(1個150円)」を取材しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ふくしまの旬に出会える –青空市場マルシェ -

2014年6月2日 東京駅前地下通路で行われている「丸の内 行幸マルシェ×青空市場」で福島とのつながりを見つけました。   有限会社青空市場さんのホームページを拝見すると、「丸の内 行幸マルシェ×青空市場」は毎月第2・4金曜日に東京駅前・行幸地下通路(行幸地下ギャラリー前)で定期開催しているとのこと。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ふくしまから はじめよう。若い力による風評対策提案事業 公募型プロポーザル 選定団体決定!

福島県では、原子力災害に伴う福島県産農林水産物の風評払拭と消費・販路拡大を図るため、若い力(行動力や感性等)を生かし、農林水産物を主体に観光等様々なふくしまの魅力を発信する斬新な企画を、公募型プロポーザル方式により公募し、9団体が選定されました。 選定団体は、今後、提案した企画をもとに活動を展開し、ふくしまの魅力を発信していきます。   選定団体 (1)福島県旅館ホテル生活衛生同業組合青年部...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2014うつくしまライシーホワイト大募集!

おいしいふくしま米をPRするキャンペーンクルーを募集しています。 イベントや県内外で開催される物産展等において、PR活動に積極的に参加できる、 ごはんが大好きで明るく元気な方を募集します。   募集人数 5名   活動内容 平成26年7月から1年間、県内外各地で行われるイベントなどでのPR活動。 土・日が主ですが、平日の活動もあります。   応募資格 1)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

福島県のアンテナショップがオープン!「日本橋ふくしま館 MIDETTE」

2014年6月9日 平成26年4月12日に東京・日本橋にオープンした「日本橋ふくしま館 MIDETTE(ミデッテ)」を訪ねました。   福島県の首都圏情報発信拠点として誕生した日本橋ふくしま館 MIDETTE(ミデッテ)は、福島が全国に誇る日本酒や果物、工芸品などの特産品を幅広く取り扱っています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

福大生のお米づくり「おかわり農園」(福島市)

2014年6月11日 これまでにも何度か取材させていただいた、福島大学経済経営学類小山ゼミナールの学生さんたちが、今年はお米づくりに挑戦するとうかがい、田植えの5月27日に、福島市松川町の「おかわり農園」を訪ねました。   これまでも県産農産物の安全性や魅力を伝えようとマルシェや地産地消を目指した活動を行ってきた学生さんたち。 昨年の街なかマルシェの記事はこちら↓...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「彩食おさい」さんの「おさい畑セット」

2014年6月12日 彩食おさいさんは2009年4月にオープンし、今年で5周年を迎えました。 福島市の新浜公園の南側にあり、店主の今井豊子さんが1人で切り盛りしておられます。彩食おさいさんは「ふくしま 新発売。」で2011年12月に取材しましたが、今回はさらにレシピも教えていただきました!...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

制度と現実のはざま 鈴木廣直さん -その1-

平成10年の全国肉用牛枝肉共励会で日本一の栄誉である名誉賞に輝くなど、その美味しさが全国の方々に認められている福島県の牛肉。 しかし東日本大震災直後の7月に、放射性物質に汚染された稲わらを給与された牛の肉から基準値を超える放射性物質が検出されたことをきっかけとして、それこそ福島県の畜産の存続にかかわるほどの危機にさらされ、3年余りの月日が経過した今もなおその影響は続いています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

マスメディアの持つ影響力 鈴木廣直さん -その2-

平成10年の全国肉用牛枝肉共励会で日本一の栄誉である名誉賞に輝くなど、その美味しさが全国の方々に認められている福島県の牛肉。 しかし東日本大震災直後の7月に、放射性物質に汚染された稲わらを給与された牛の肉から基準値を超える放射性物質が検出されたことをきっかけとして、それこそ福島県の畜産の存続にかかわるほどの危機にさらされ、3年余りの月日が経過した今もなおその影響は続いています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

いわき市小名浜「環境水族館アクアマリンふくしま」家族みんなで楽しめる潮干狩り体験!

2014年6月13日 いわき市小名浜にある水族館「環境水族館アクアマリンふくしま」さんでは、大人から子どもまで楽しむことができる色々なイベントを開催しています。 今回は、期間限定で行われている潮干狩りイベントを体験してきました!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「おいしい ふくしま いただきます!」キャンペーン(6月追加分・7月)の開催について

福島県では、県産農林水産物のおいしさを消費者の皆さんに再確認していただくため、 「おいしい ふくしま いただきます!」キャンペーンを開催します。 クイズ大会や試食など、楽しいイベント盛りだくさんで皆さんのお越しをお待ちしています。   開催日時及び場所 6月追加分 開催日程 開催時間 開催店舗 所在地 6月29日(日) 10:00〜17:00 イオン郡山フェスタ店 郡山市 7月開催 開催日程...

View Article


福島県が制作したTOKIOの皆さんがご出演のTVCMを紹介します。

福島県が制作したTOKIOの皆さんがご出演のTVCMを紹介します。 TVCM放映期間中、当サイトでもCM動画を配信中です。CM動画はこちらからご覧ください! 「ふくしまの野菜」篇 放映情報 (関東)平成26年6月7日(土)~6月29日(日) TBS、フジテレビ、テレビ東京   (関西)平成26年6月7日(土)~6月22日(日) 毎日放送、関西テレビ、讀賣テレビ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

牛肉の魅力を発信する 鈴木廣直さん -その3-

平成10年の全国肉用牛枝肉共励会で日本一の栄誉である名誉賞に輝くなど、その美味しさが全国の方々に認められている福島県の牛肉。 しかし東日本大震災直後の7月に、放射性物質に汚染された稲わらを給与された牛の肉から基準値を超える放射性物質が検出されたことをきっかけとして、それこそ福島県の畜産の存続にかかわるほどの危機にさらされ、3年余りの月日が経過した今もなおその影響は続いています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

質・量兼備の福島の牛 鈴木廣直さん -その4-

平成10年の全国肉用牛枝肉共励会で日本一の栄誉である名誉賞に輝くなど、その美味しさが全国の方々に認められている福島県の牛肉。 しかし東日本大震災直後の7月に、放射性物質に汚染された稲わらを給与された牛の肉から基準値を超える放射性物質が検出されたことをきっかけとして、それこそ福島県の畜産の存続にかかわるほどの危機にさらされ、3年余りの月日が経過した今もなおその影響は続いています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

復興!ふくしま「福ふく市」開催のお知らせ(6月29日)

食のまち「築地場外市場」において、ふくしまの農産物の魅力やおいしさをPRするため、毎月29日を「ふくしまの日」と定めた定期市、“復興!ふくしま「福ふく市」”を開催しております。 今年も「くだもの王国ふくしま」の実りの季節になりました。 今回は、甘みのある県産さくらんぼをメインに販売PRします。     開催日時 平成26年6月29日(日) 午前10時から午後2時まで   会場...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

6月のふくしま応援産直フェア開催について

福島県産農産物のおいしさや魅力のPRや消費拡大等を図るため、「ふくしまから はじめよう。」スローガンのもと、 米、野菜、果物などの旬の農産物等をJR秋葉原駅構内で販売します。 今年も「くだもの王国ふくしま」の実りの季節になりました。 今回は、甘みのある県産さくらんぼをメインに販売 PR します。     開催日時 平成26年6月25日(水)~27日(金) 午前11時から午後8時まで   会場...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「新生!ふくしまの恵み発信事業」 記者発表会が開催されました

「新生!ふくしまの恵み発信事業」記者発表会が東京国際フォーラムで行われ、今年度の事業概要の説明と新しいTVCMがお披露目されました。   福島県では、平成25年度から、福島県産農林水産物の風評払拭を図るために、「新生!ふくしまの恵み発信事業」を立ち上げ、『おいしい...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

農業に変化をもたらすもの 設楽哲也さん -その1-

夏の暑さ対策にぴったりの野菜「きゅうり」。福島県は有数の産地で、夏から秋にかけて栽培される「夏秋きゅうり」の収穫量は日本一を誇ります。(農林水産省統計 平成25年産) そのきゅうりの県内における中心産地が須賀川・岩瀬地区。今回はこの地域の若手農業者の中でも、外部への情報発信や地域の農業振興について独自の活動を積極的に行っている、設楽(しだら)哲也さんにお話をうかがいました。...

View Article
Browsing all 945 articles
Browse latest View live