Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 945

質・量兼備の福島の牛 鈴木廣直さん -その4-

Image may be NSFW.
Clik here to view.
JAグループ福島肉牛振興協議会 会長 鈴木廣直さん

Image may be NSFW.
Clik here to view.
fjt06_title4

Image may be NSFW.
Clik here to view.
JAグループ福島肉牛振興協議会 会長 鈴木廣直さん

Image may be NSFW.
Clik here to view.

平成10年の全国肉用牛枝肉共励会で日本一の栄誉である名誉賞に輝くなど、その美味しさが全国の方々に認められている福島県の牛肉。
しかし東日本大震災直後の7月に、放射性物質に汚染された稲わらを給与された牛の肉から基準値を超える放射性物質が検出されたことをきっかけとして、それこそ福島県の畜産の存続にかかわるほどの危機にさらされ、3年余りの月日が経過した今もなおその影響は続いています。

それでも、給与される飼料の検査や牛舎の管理、県による定期的な立ち入り検査を行うなど徹底した飼養管理を行い、出荷する牛については、“全頭”放射性物質検査を実施。さらにその結果を全て公表するなど、福島県の畜産に関わる方々は血のにじむような努力をされ、信頼の回復に努めています。
 
その福島県の畜産、特に肉牛に関わる震災後の怒涛のような日々と今後の展望について、大玉村の畜産農家でJAグループ福島肉牛振興協議会 会長の鈴木廣直さんにお話をお聞きしました。

ここで、牛肉のプロである鈴木さんとともに福島牛を味わわせて頂き、その魅力についてお話をお聞きしました。
 
場所は、「福島牛 焼肉 牛豊」。黒毛和牛の“福島牛”をはじめ“ふくしま煌牛”“麓山高原豚”など、県産自慢の肉と旬の野菜をたっぷり味わえるJA全農福島の直営店です。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
福島牛 焼肉 牛豊

「福島の牛は、肉質の素晴らしさはもちろんのこと肉量も兼備した牛肉として高く評価されているんですよ。
つまり味も大変に良く、それでいて一頭からたくさん肉が取れるのでその分価格が手ごろに抑えられるということです。」
 
皆さんの食卓をゴージャスなものにしつつ、それでいて家計にも優しいという、まさにどの方面に対しても優等生なのが福島の牛肉なのですね。
我慢できずに早速焼こうとする私に対して鈴木さんは、
 
「焼き肉用の鉄板の真ん中に肉を乗せてはいけない。周りに並べてください。
直火・強火ではなくやわらかい火で肉の表面だけ焼くことによって、肉のうまみを逃がさないのです。」
 
野菜ソムリエならぬ牛肉ソムリエ然たる鈴木さんの一言一言に思わず頷く私。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
fjt06_13

早速いただきますと、これはもう何と表現して良いか、芳醇たる旨みがありながらその脂はさらさらとして、後味に雑味が無い…これは、食べないと分からない感動です。
 
「私のおすすめの食べ方としては“しょうが”を肉に乗せて醤油で食べる食べ方です。これですとさっぱりとしていくらでも入るんですよ。」
 
その通りに“しょうが”で食べてみますと…これは凄い。今風に言えば、「ヤバい」です。初めて味わう感覚なのですが本当に止まりません。感動の一言。
私が感動する姿を見て鈴木さんは、そうだろうそうだろう、という感じでニヤリ。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
fjt06_14

「“しゃぶしゃぶ”もね、うちの食べ方は一味違うんです。まず、しいたけのスライスともやしを先に入れて火にかける。沸騰した後、手でちぎったレタスを入れて、その上に牛肉をサッとひたす。そしてレタスで巻いて食べる。これがまた美味しい。」
 
お話をお聞きしただけで、そのしゃぶしゃぶは間違いなく美味しいと思いませんか?!
これは福島県の牛肉と福島県の野菜でいいコラボレーションが出来るのではないか?そう思い、そのことを鈴木さんにお話すると、「確かにそれは面白そうだね!」
と福島県の農畜連携ばなしでしばらく歓談させていただきました。

穏やかな音楽が流れる牛舎

その後、鈴木さんの牛舎を訪れると、そこでは穏やかな胡弓(こきゅう)の音色が優しく流れていました。
 
「音楽が流れていると、人が来ても驚かないんですよ。」と鈴木さん。
牛の過ごす環境への気遣いが感じられます。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
fjt06_15

「ほら、あのように寝て反芻しているのが元気な証拠なんですよ。」鈴木さんの顔は優しかったです。
 
徹底した管理・検査体制を整えた県内の畜産関係者のご努力にはただ頭が下がるばかりです。しかしそれ以上に、皆さんに満足していただけるように愛情たっぷりに牛を育て上げる“人”が福島にはいます。

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 945

Trending Articles