Quantcast
Browsing all 945 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ふくしまの豊かな自然と人との調和が生み出した恵み“里山のつぶ”

2016年10月20日 全国屈指の農業県である福島県。日本人に欠かせない主食であるお米に関しても収穫量・品質共に全国トップレベルであることはもちろん、暗い影を落とした原発事故を乗り越え“全量全袋検査”という世界にも類を見ない徹底した検査体制を確立し、安全性に関しても万全であるということは以前にもお伝えしました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

イベントレポート 資生堂パーラーで味わう「ふくしまの秋の味覚」

2016年10月21日 平成28年9月22日(木・祝)、資生堂パーラー 銀座本店 9階ワード資生堂ホールにて、福島県主催のイベント“資生堂パーラーで味わう「ふくしまの秋の味覚」”を開催しました。   当日は、資生堂パーラー 銀座本店の調理長・飲料長がふくしまの秋の味覚をおいしくアレンジした、この日だけのオリジナルメニューを考案し、素材のおいしさと魅力を感じていただきました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「おいしい ふくしま いただきます!」キャンペーンの開催について(10月29日・30日)

    福島県では、県産農林水産物のおいしさを消費者の皆さんに実感していただくため、「おいしい ふくしま いただきます!」キャンペーンを開催しております。 旬の県産農林水産物をメインとした楽しいイベントを盛りだくさん準備し、皆様のお越しをお待ちしています!   開催日時 平成28年10月29日(土)・30日(日)   場所 南相馬ジャスモール (第1回JAまつり会場内)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

福島県オリジナル新品種“里山のつぶ”

2016年11月1日 全国屈指の農業県である福島県。日本人に欠かせない主食であるお米に関しても収穫量・品質共に全国トップレベルであることはもちろん、“全量全袋検査”という世界にも類を見ない徹底した検査体制を確立した、ということを以前にもお伝えしました。 http://www.new-fukushima.jp/archives/33990.html...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

福島県いわき市で水産物のPRイベントを開催します!(11月13日)

県産水産物の安全確保に関する取組やおいしさなどの魅力をPRするため、県産水産物及び漁業をテーマとしたイベント「ふくしまおさかなフェスティバル in いわき」を開催します。 (右の画像をクリックするとPDFファイルが開きます。)   開催日時 平成28年11月13日(日) 午前10時から午後3時まで   開催場所 小名浜魚市場(いわき市小名浜字辰巳町41)   入場料 無料   イベントの内容 1)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「体験!ふくしまプライド。in関西」の開催について(11月19日)

福島県産農林水産物の魅力を広く発信するため、朝日新聞社と連携したシンポジウムを開催します。 第1部では、NPO法人Youth for 3.11の学生達が事前にスタディツアーで県内を訪れた体験をリポートし、第2部では福島県知事や生産者も交えたトークセッションを行います。 併せて、県産農林水産物のおいしさを広く知っていただくため、ふくしま物産展を開催します。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「おいしい ふくしま いただきます!」キャンペーンの開催について(11月12日)

    福島県では、県産農林水産物のおいしさを消費者の皆さんに実感していただくため、「おいしい ふくしま いただきます!」キャンペーンを開催しております。 旬の県産農林水産物をメインとした楽しいイベントを盛りだくさん準備し、皆様のお越しをお待ちしています!   開催日時 平成28年11月12日(土) 午前9時30分から午後3時(抽選終了まで)   開催場所 福島空港国際線貨物施設...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

一粒一粒、心を込めて。自然を守る有機栽培。(いわき市)

2016年11月8日 いわき市は平坦な土地が多く、日照時間も長いため、様々な作物が栽培されています。特に、野菜や果物の栽培にとても適した気候だと言われています。 その一方、お米の栽培についてはあまり行われていません。そのような中、毎日食べるお米を、生まれ育った場所で栽培したいと考え、様々な研究を重ねてこだわりの一粒を作る方がいらっしゃいます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「おいしい ふくしま いただきます!」キャンペーン in 安達の開催について(11月13日)

    福島県では、県産農林水産物のおいしさを消費者の皆さんに実感していただくため、「おいしい ふくしま いただきます!」キャンペーンを開催しております。 旬の県産農林水産物をメインとした楽しいイベントを盛りだくさん準備し、皆様のお越しをお待ちしています!   開催日時 平成28年11月13日(日) 午前10時から午後3時まで   場所 道の駅安達上り線 大型テント...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「おいしい ふくしま いただきます!」キャンペーンの開催について(11月19日・20日)

    福島県では、県産農林水産物のおいしさを消費者の皆さんに実感していただくため、「おいしい ふくしま いただきます!」キャンペーンを開催します。 今回は、水産物及び新米をテーマに、フードスタイリスト「マロン」さんによる料理実演や試食、ふくしまボンガーズによるクイズ大会等といったイベントを行います! ぜひ、ご家族そろってご来場ください!皆様のお越しをお待ちしております。(参加無料)   開催日時...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

にっぽりマルシェ2016「秋の『ふくしま』うまいものフェスタ」開催!(11月19日・20日)

東京都荒川区の日暮里駅前イベント広場において、福島県県南地方・県中地方の魅力を発信する観光PRイベントを開催します。 当日は、この秋に収穫されたばかりの新米をはじめ、産地直送の新鮮な農産物や特産品等の販売を行います。また、ご当地キャラや本県出身の“歌って踊れる民謡アイドル” 永峯恵さんの登場もあります。 詳しくは、県南地方振興局・県中地方振興局のホームページをご覧ください。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「おいしい ふくしま いただきます!」キャンペーンの開催について(11月26日)

    福島県では、県産農林水産物のおいしさを消費者の皆さんに実感していただくため、「おいしい ふくしま いただきます!」キャンペーンを開催しております。 旬の県産農林水産物をメインとした楽しいイベントが盛りだくさんです!皆様のお越しをお待ちしています!   開催日時 平成28年11月26日(土) 午前10時から午後2時 (景品がなくなるまで)   開催場所 イオン相馬店...

View Article

「銀座 天國 天のつぶフェア」開催中(11月14日~30日)

11月14日から30日まで、伝統・歴史のある「銀座 天國」を中心に「福島県産 天のつぶ」を使用したフェアを下記により開催しています。     銀座 天ぷらの國 住 所: 東京都中央区銀座8-9-11 電 話: 03-3571-1092 営業時間: 11:30~22:00 ※年末始以外は無休 ホームページ: http://www.tenkuni.com/ 提供内容 ● 天のつぶ御膳 ● 天のつぶ使用...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「おいしい ふくしま いただきます!」キャンペーンの開催について(12月3日)

    福島県では、県産農林水産物のおいしさを消費者の皆さんに実感していただくため、 「おいしい ふくしま いただきます!」キャンペーンを開催しております。 旬の県産農林水産物をメインとした楽しいイベントを盛りだくさん準備し、皆様のお越しをお待ちしています!   開催日時 平成28年12月3日(土) 午前11時から (プレゼントがなくなり次第終了)   開催場所 道の駅猪苗代内 情報コーナー...

View Article

「ふくしまの収穫パーティー」 当選者への通知は完了いたしました

平成28年12月2日に開催する、 “ふくしまの収穫パーティー~ナイトマルシェ@Yahoo! JAPAN 紀尾井町 新本社~”イベントについて、 当選した方々へのメール配信は11月29日(火)21時00分までに完了いたしました。 たくさんのご応募、誠にありがとうございました。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ふるさとに帰る鮭(楢葉町)

2016年11月30日 西に阿武隈山地、東には太平洋、そして町には木戸川や井出川が流れる自然豊かな楢葉町。 気候も温暖で、積雪も年に数回のため、寒暖の差が少なく過ごしやすい地域としても知られています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

旬のりんごのおいしさそのままシンプルなおやつに。(須賀川市)

2016年12月1日 採れたてのりんごをそのまま乾燥させ、自然の甘みを凝縮させたドライフルーツを作られている、こまつ果樹園さんを訪ねました。 お話を伺ったのは果物の生産をされている小松秀幸さんとドライフルーツの加工をされている純子さんご夫婦。 純子さんは福島県石川町で生まれ育ち、学校を卒業してからは東京で会社員として暮らし、2009年に福島へ戻られました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

未来へつなぐ人と種~会津伝統野菜~ 長谷川純一さん(会津若松市)

2016年12月2日 会津伝統野菜の種を未来へとつなぐために 会津地方で古くから栽培されている、会津小菊南瓜、余蒔(よまき)胡瓜などの野菜は会津伝統野菜(※)と呼ばれ、それらは現在まで種に手を加えることなく受け継がれてきた希少な在来種です。 この会津伝統野菜を含めた会津の食文化を後世に残していこうと活動を続けていらっしゃる長谷川純一さんにお話しをうかがいました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「おいしい ふくしま いただきます!」キャンペーンの開催について(12月3日・4日)

    福島県では、県産農林水産物のおいしさを消費者の皆さんに実感していただくため、 「おいしい ふくしま いただきます!」キャンペーンを開催します。 今回は、水産物及び新米をテーマに、銀座kanseiオーナーシェフの「坂田幹靖」さんによる料理実演や試食、 ふくしまボンガーズ等によるクイズ大会等といったイベントを行います!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

土にも体にもやさしい、なたね油。(白河市)

2016年12月8日 無農薬・手作業で丁寧に手間暇を掛けた「なたね油」を製造販売する、白河市野出島地区にある「梨本あぶらや」さん。 今回は、同店を訪ね、菜の花の栽培からなたね油の製造まで行っている、梨本清太さんと朝子さんにお話を伺いました。 迎えていただいた朝子さんはとても明るく気さくな方です。 2012年の3月に神奈川県からお子様4人を連れ家族6人でこの地に移住されたそうです。...

View Article
Browsing all 945 articles
Browse latest View live