Quantcast
Browsing all 945 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2016うつくしまライシーホワイト活動開始!

(左から、鈴木 彩夏(すずき あやか)さん、高木 茉友(たかぎ まゆ)さん、唯木 耀(ただき ひかり)さん、齋藤 若葉(さいとう わかば)さん、林 優花(はやし ゆうか)さん)   2016うつくしまライシーホワイト活動開始! 7月3日に福島市の杉妻会館で選考会が行われ、写真の5人が「2016うつくしまライシーホワイト」に選ばれました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

海と伝統を守る素潜り漁(いわき市)

2016年8月17日 いわき沖で古くから続けられてきた素潜り漁。現在は、東日本大震災の影響により、今まで通りの漁ができない状況が続いています。 今回は薄磯地区で伝統の素潜り漁を守る漁師のみなさんと、鮑雲丹増殖協議会長の鈴木一好さんを訪ねました。   素潜り漁は古くから続けられている漁法で、多くの漁師さんは代々素潜り漁を行っている家に生まれ、幼い頃から海や漁が身近な存在なのだそうです。...

View Article


第12回 今の福島を見に行くモニターツアー -福島のフルーツラインで楽しむ- 桃のティーパーティー ~ルピシアのティーレッスンと桃の収穫体験~

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第12回 今の福島を見に行くモニターツアー レポート

2016年8月17日 平成28年7月24日(日)、第12回今の福島を見に行くモニターツアー 「福島のフルーツラインで楽しむ 桃のティーパーティ ~ルピシアのティーレッスンと桃の収穫体験~」 を開催しました。 今回は、福島市内の桃の選果場を見学し、果樹園で収穫体験をした後、世界のお茶専門店...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

種・実・食 すべて知り尽くした農業家(郡山市)

2016年8月23日 種や苗の販売から農場で作られた野菜の販売をされている郡山市の鈴木農場さん。 カリスマ農業家として知られる鈴木光一さんにお話を伺うことが出来ました。 過去に取材した「福ケッチァーノ」さんや「開成マルシェ」さんなどで何度か鈴木さんの野菜を口にしてからファンになり、いつか取材させていただきたいと思っていました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

果樹王国福島の新たなるエース“あづましずく”〜果樹研究所編〜 -その1-

2016年9月6日 福島には、8月上旬に食べることができる極早生(ごくわせ)品種として食味が極めて優れていることから、期待されているブドウがあります。   それは、福島県オリジナルの品種“あづましずく”です。 プロの間でも賞賛を得ており、果樹王国福島の新たなるエースとして期待されています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

果樹王国福島の新たなるエース“あづましずく”〜果樹研究所編〜 -その2-

2016年9月7日 福島には、8月上旬に食べることができる極早生(ごくわせ)品種として食味が極めて優れていることから、期待されているブドウがあります。   それは、福島県オリジナルの品種“あづましずく”です。 プロの間でも賞賛を得ており、果樹王国福島の新たなるエースとして期待されています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

南郷トマト農家に新規就農!幸せを実感する日々。(南会津町・南郷地区)

2016年9月12日 南郷トマトは昼夜の気温差が大きい気候と真摯な生産者の取組み、雪室予冷による出荷体制で、高品質を誇っています。 その南郷トマトの生産地で新規就農され、今年で2年目を迎えられた鶴見竜也さん、智子(さとこ)さんご夫妻を訪ねました。  恵まれた環境で新規就農を決意! 茨城県ご出身の竜也さんと山形県ご出身の智子さんは会津高原のスキー場で出会いました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

農家の想いと“あづましずく”が生み出す力強さ〜「あづましずく」生産者編〜

2016年9月14日 「今日は暑いからお茶代わりに遠慮せずに食べて、食べて。」 そうして収穫したての“あづましずく”を惜しみもなく勧めてくださるこの方、斎藤果樹園の斎藤 正美さんはナシとブドウを栽培している果樹農家さんです。 JA福島さくら果樹部会熱海支部ぶどう部会の部会長も務められている斎藤さんから、...

View Article


ピーマンの収穫

View Article

「福島まるごと食べようかいツアー」開催のお知らせ

一般社団法人MOA自然農法文化事業団福島県支部では、福島県の浜通り地区(相馬市やいわき市)において、 「福島まるごと食べようかいツアー」を開催いたします。 主な行程は、相馬市磯部地区の復興状況視察や新地町の「畠農園」でのリンゴ収穫体験などを予定しています。 相双・いわき方面の震災から復興に至る現状を見学しながら、 農家さんとのふれあいを通して福島県の現状を知る機会に参加してみませんか?...

View Article

資生堂パーラーで味わう「ふくしまの秋の味覚」 当選者への通知は完了いたしました

平成28年9月22日に開催する、”資生堂パーラーで味わう「ふくしまの秋の味覚」”イベントについて、 当選した方々へのメール配信は9月16日(金)17時15分までに完了いたしました。 たくさんのご応募、誠にありがとうございました。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

『吟壌果実』を作り上げる芸術家(福島市)

2016年9月20日 『吟壌の「壌」は土壌の「壌」なんですよ。』と、土づくりにこだわり30年の福島市にあるフルーツファームカトウの加藤修一さん。   加藤さんが栽培された吟壌果実に初めて出会ったのは、今から2年ほど前。取材させていただいた「福ケッチァーノ」さんでいただいた吟壌りんごです。 その味に魅せられ、いつかお話を伺いたいと取材を申し込んでいました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「おいしい ふくしま いただきます!」キャンペーンの開催について(9月25日)

    福島県では、県産農林水産物のおいしさを消費者の皆さんに実感していただくため、「おいしい ふくしま いただきます!」キャンペーンを開催しております。 旬の県産農林水産物をメインとした楽しいイベントを盛りだくさん準備し、皆様のお越しをお待ちしています!   開催日時 平成28年9月25日(日) 午前10時から午後2時30分(抽選終了まで)   場所 ヨークベニマル メガステージ須賀川南店...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「がんばろう ふくしま!」応援店 体験バスツアー開催のお知らせ

首都圏で食品を扱う小売店、居酒屋、レストラン、食品製造業者など、食品関係事業者様を対象に、 県産農林水産物の安全・安心の取組について説明を行うとともに、 商談会場や検査施設などを視察していただくツアーを開催します。 皆様のご応募を心よりお待ちしております。   開催日 平成28年10月25日(火)、日帰り   募集人数 60名 ※1事業者につき2名様まで、20歳以上の方に限ります。   募集対象...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「おいしい ふくしま いただきます!」キャンペーンの開催について(10月2日)

    福島県では、県産農林水産物のおいしさを消費者の皆さんに実感していただくため、「おいしい ふくしま いただきます!」キャンペーンを開催しております。 旬の県産農林水産物をメインとした楽しいイベントを盛りだくさん準備し、皆様のお越しをお待ちしています!   開催日時 平成28年10月2日(日) 午前10時から景品がなくなるまで(パネル展示は午後3時まで行います。)   場所 葛尾村...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「おいしい ふくしま いただきます!」キャンペーンの開催について(10月9日)

    福島県では、県産農林水産物のおいしさを消費者の皆さんに実感していただくため、「おいしい ふくしま いただきます!」キャンペーンを開催しております。 旬の県産農林水産物をメインとした楽しいイベントを盛りだくさん準備し、皆様のお越しをお待ちしています!   開催日時 平成28年10月9日(日) 午前10時20分から (プレゼントがなくなり次第終了)   場所 道の駅あいづ 湯川・会津坂下...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

福島県内各地で開催の新そばまつり情報(2016年)

  新そばまつり情報掲載webサイトのご案内   福島県では県内各地で新そばまつりが開催されています。 シーズン真っ盛りの、新そばの風味を是非お楽しみください! 詳しい情報は、ふくしまそばまつり情報2016シーズン(http://www.tif.ne.jp/jp/spot/soba.php)のページをご覧ください。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「ふくしまの旬の食&ご当地キャラフェスタin羽生PA」開催のお知らせ(10月15日、16日)

東北自動車道羽生パーキングエリア下りにおいて、県南地方・南会津地方・いわき地方の魅力を発信する観光PRイベントを開催します。 当日は、各地方の「おいしい!」が大集合。 産地直送の新鮮な農産物や特産品等の販売を行います。 また、観光パンフレット等の配布や、各地方のご当地キャラの登場もあります。 詳しくは、県南地方振興局のホームページをご覧ください。 皆さまのお越しをお待ちしております。...

View Article

資生堂パーラーで味わう「ふくしまの秋の味覚」

View Article
Browsing all 945 articles
Browse latest View live