6月2日に開催された「やるしかねぇべ祭」の時に出店されていた、JAそうま女性部新地方部農産物加工グループ
「味菜くらぶ」さんの農産物加工室にお邪魔しました。
味菜くらぶさんの活動は、今年の8月で5年目になり、現在は22名で活動しています。
女性部の資金源のために加工に興味のある方々会員が集まり、新地町の特産品を使った加工品を作ってイベントや直売所で販売しています。
味菜くらぶさんの加工室は震災で被災してしまいました。その後はいろんな場所を借りていましたが、
今年の5月17日、今まであった建物を加工室にリフォームして、活動できるようになりました。
作っている主な加工品は、ニラ餃子、ハックルベリージャム、ニラみそです。
新地町特産品のニラ、ハックルベリーは会員の自宅で栽培したものを加工しています。
おじゃました日は、下期定例会とニラ餃子作り、試食会が行われました。
イベント出店について、特産品のいちぢくを利用した新メニューの開発の話し合いが行われていました。
イチジクを利用した「焼き肉のたれ」「ジャム」「パン」などの試作品を作り、今後商品化したいそうです。
早速、ニラ餃子作りが始まりました。
部長の林ナミ子さんにお話を伺いました。
会員の中には津波の被害にあい、仮設住宅で暮らしている方もいます。
気心の知れた会員と会い、みんなで楽しく活動をする事で心がなごむそうです。
新地町には町のシンボルである鹿狼山(かろうさん)という山があり、自然が豊かで、海あり山ありで果物が美味しいです。
風評被害の影響もありましたが、味菜くらぶのみなさんはイキイキしています。
試食会のメニューは、
ニラ餃子、ニラみそのもろきゅう、ハックルベリージャム、部長の林さんのお宅で収穫された米のおにぎり。
会員の目黒征子さんの畑で栽培されたルバーブを使用して水戸洋子さんが作ったルバーブジャム。
ルバーブジャムは甘酸っぱくてさっぱりしています。
ニラがたーっぷりなんですよ。
どれもこれも、とっても美味しくいただきました。ごちそうさまでした♪
ニラ餃子6個230円、ハックルベリージャム160g 300円、ニラみそ160g 300円。
しんち地場産市場あぐりやさんで販売しています。
しんち地場産市場あぐりや
【住所】福島県相馬郡新地町小川字ソリ畑27
【TEL】0244-62-5220
【URL】http://yumesoso.jp/item.php?itemid=131