Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 945

郷土色豊かな駅弁を楽しむ会津鉄道沿線の旅

Image may be NSFW.
Clik here to view.
郷土色豊かな駅弁を楽しむ会津鉄道沿線の旅

Image may be NSFW.
Clik here to view.
会津

Image may be NSFW.
Clik here to view.
郷土色豊かな駅弁を楽しむ会津鉄道沿線の旅

2014年10月3日

西若松駅から会津高原尾瀬口駅までの57.4キロの区間を運行している会津鉄道。(東武線との相互乗り入れにより、会津若松駅から東武浅草駅まで直通運転されています。)今回は沿線のお弁当屋さんを取材しました。
 
会津鉄道の沿線は、短区間とはいえ人気のお弁当が食べられると評判の路線です。
会津で暮らしていると地元の駅弁を食べる機会はなかなかないので、とても楽しみです。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
芦ノ牧温泉駅
Image may be NSFW.
Clik here to view.
芦ノ牧温泉駅

「芦ノ牧温泉駅」近くにある地元でも人気の食堂「牛乳屋食堂」さんの「ソースカツ丼弁当」。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ekiben_03

ソースカツ丼弁当(1080円・税込)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ekiben_04

「牛乳屋食堂」さんのお店は、土日は市外からもお客さんが訪れる、行列が出来るほどの人気店。そのお店のソースカツ丼が駅弁で食べられるのは嬉しいことです。
 
熱々のご飯にキャベツの千切りをたっぷり。その上に揚げたてのとんかつをのせ、長期間熟成させたオリジナルソースをふんだんにかけたソースカツ丼。 あたたまって少ししんなりしたキャベツの甘さと衣とソースが調和したとんかつの香ばしさ、ご飯のふっくら感が一体となった格別の味です。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ekiben_05

「牛乳屋食堂」井上節子さん
 

「牛乳屋食堂」の井上さんからは、「今後は全国の駅弁物産展に参加して、元気で頑張っている姿を発信していきたい」と、頼もしいお言葉をいただきました。

芦ノ牧温泉駅から約40分離れている「会津田島駅」では郷土色豊かなお弁当が売られています。
 
「弁当のかど家」さん。オーガニック素材にこだわり、身体にしみる優しい味をめざした「おふくろ弁当」と「花嫁おこわ弁当」の二種類が発売されています。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ekiben_06

「おふくろ弁当」は、しんごろう餅やニシンの山椒漬等、会津の郷土料理がメインです。
他には、稲荷寿司や大葉のおにぎりも入っていて、色々な味が楽しめます。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ekiben_07

おふくろ弁当(800円・税込)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ekiben_08

「花嫁おこわ弁当」は、高冷地でしか栽培ができないといわれている貴重な豆「花嫁ささげ」が入ったおこわ弁当です。
大きな花嫁ささげともち米で、ふっくらと蒸したおこわは冷めてもおいしく食べられるそうで、お弁当として最適になるよう計算された商品なのだとか。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ekiben_09

花嫁おこわ弁当(880円・税込)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ekiben_10

「弁当のかど家」の五十嵐さんは、「これからも南会津(旧田島町)の歴史に関わりのある味をお弁当に取り入れていきたい」と、お話くださいました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ekiben_11

「かど家」 五十嵐民枝さん

「会津田島駅」でもう一軒。
「緑屋」さん。駅弁だけでなく、お惣菜も販売している地域に密着したお弁当屋さんです。
平成2年の会津田島駅~東武浅草駅草間の開通と同時に発売された駅弁「南山のたび」は全国的に知られている人気の駅弁です。
 
その人気の「南山のたび」に加え、最近では松茸ごはんとおかずが二段になった豪華な「松茸二段弁当・南山のたび」の販売も開始されました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ekiben_12

松茸二段弁当 南山のたび(1080円・税込)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ekiben_13

きのこ以外の素材は地元会津産を使用し、飽きのこない家庭の味にこだわっているそうです。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ekiben_14

「緑屋」猪俣妙子さん

そのこだわり通り、「何度食べても飽きない」というリピーターのお客さんも多いそうで、とても嬉しいと「緑屋」の猪俣さんは笑顔でおっしゃいました。

今回取材させていただいた駅弁は、それぞれに特徴があって、会津の素材が生かされている会津を感じることのできる駅弁でした。
 
そして、どのお店も、一番のこだわりは「お米」でした。
会津のお米のおいしさを味わってもらいたい!との想いから、地元の契約農家さんから購入し、こまめに自家精米をして、冷めてもおいしく食べられるご飯を提供しているのだそうです。
 
あらためて米どころ会津のお米への想いを感じるとともに、豊富な会津の食材を堪能することができました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
今回お伺いした場所

牛乳屋食堂

【住所】福島県会津若松市大戸町上三寄香塩343
【TEL】0242-92-2512

Image may be NSFW.
Clik here to view.
今回お伺いした場所

弁当のかど家

【住所】福島県南会津郡南会津町田島寺前甲2923
【TEL】0241-62-2468

Image may be NSFW.
Clik here to view.
今回お伺いした場所

緑屋

【住所】福島県南会津郡南会津町田島字上町甲4050
【TEL】0241-62-1043

Image may be NSFW.
Clik here to view.
今回お伺いした場所

会津鉄道株式会社

【住所】福島県会津若松市材木町一丁目3番20号
【TEL】0242-28-5885
 
※芦ノ牧温泉駅のソースカツ丼弁当は駅構内では販売されていないので、予め「牛乳屋食堂」さんまたは「会津鉄道株式会社」さんに予約してください。
※予約したお弁当は電車内でアテンダントさんからの手渡しになります。

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 945

Trending Articles