Quantcast
Channel: ふくしま 新発売。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 945

福島への想いが集まる場所 日本橋ふくしま館 MIDETTE(ミデッテ) 館長 加藤泰広さん -その1-

$
0
0
加藤泰広さん

fjt09b_title1

fjt09b_name

震災後、全国のたくさんの方のご支援を受けて復興への足取りが日々力強いものとなっている福島県。
そしてご支援と共に多く聞かれるのが、福島のことをもっとよく知りたい、福島のものを手に取ってみたい・食べてみたいという声。
そのお声にお応えする意味も込めて4月12日に日本橋にオープンしたのが「日本橋ふくしま館 MIDETTE(ミデッテ)」です。
「ミデッテ」には「見てね・来てみてね」というお誘いの気持ちを、福島の方言的に表現したものです。

日本橋ふくしま館 MIDETTE(ミデッテ)

Webサイト(http://midette.com/)にも記載されている通り、「福島県の首都圏情報発信拠点」として「ふくしまの「今」と「魅力・元気・活力」を見でってください」と動き始めたMIDETTE。
そのMIDETTEの魅力と込められた思い、そしてこれからについて、館長でいらっしゃる加藤泰広さんにお話をうかがいました。

 
本日より3回に渡ってお届けします。
その1 福島への想いが集まる場所                 (2014年10月6日公開)
その2 『福島の美味しいものが手に入る』という期待にこたえるために(2014年10月7日公開)
その3 みんながつながる場所に                  (2014年10月8日公開)

 

福島県民が羨ましがる!?

店内に入って驚くのが、売場面積の広さとその品目の多さ。
「食品が2100品目、工芸品が400品目と、2500アイテムほど取り揃えています。」と加藤館長。

福島県在住の知り合いが、「福島県内に住んでいてもこれだけ県内のものが揃っている場所はないから東京のMIDETTEが羨ましい」と話していました。そのことを加藤館長にお伝えすると、
 
「福島は広いので、福島県の方からこんな商品があったのかと再発見・新発見したとのお声も頂くんですよ。それに福島からお土産が持ってくることができなかった方もこちらでお買い求めいただき、お土産にしてくださるということもあります。」
 
福島県民でさえも唸るような、浜通り・中通り・会津地方の津々浦々、県内全域の福島県の名品が取り揃えられている、それがMIDETTEなのです。

fjt09b_01

fjt09b_02

これだけの品目を集めるのは大変だったのではないですかとうかがうと、
 
「本当に大変でした。さらに店舗の引き渡しの関係上、オープンまでの準備期間が10日ほどしかなかったので、まるで別世界にいるような、忙しさを通り越した感覚でした。」
と、その時の苦労を振り返られました。
 
そして運命のオープンの日、本当にお客様がいらっしゃるのか不安だったそうです。しかし、そんな不安は杞憂に終わりました。
店舗の前には長蛇の列!オープンから3日間は入店に1時間半待ちになるほどの、ものすごい人出でした。
 
私もその大行列の様子を全国放送されたテレビで見ましたが、本当に嬉しかったです。館長をはじめMIDETTEの関係者の皆さんも安堵されたでしょう。それにも増して、恐らく多くの福島県民の方も、福島県はこんなにも多くの方に応援されていると勇気づけられたのではないでしょうか?
 
さらにWebサイトを開くと目に入って来るのは「ご来館者数10万人達成!」の文字。そのことについて加藤館長は、
「おかげさまでオープンした4月12日から6月22日2か月あまりで達成することができました。」と笑顔。
 
一過性のものではなくオープンから4か月ほどが過ぎた今でも、お客様は絶えずいらっしゃっているのですね。

fjt09b_03

「日本橋というアクセスの良い立地と広い店舗に数多くの品目が注目されたこともあるでしょうが、やはり福島に対する興味・想いを持たれたお客様が多かったのではないでしょうか。」と分析されました。
更に、
「オープンの際に、列に並んでお待ちいただいているお客様に地元新聞をお配りしたんです。その時の一面がたまたま福島市の“花見山”の桜が満開になっている写真でした。
それをご覧になったお客様の中から、懐かしいといった声が多く聞かれたのです。
福島県出身者やゆかりのある方々も数多く訪れてくださったようです。」
 
“福島県の首都圏情報発信拠点“としてはもちろんのこと、”福島への想いが集まる場所“に。MIDETTEはそういう所なのですね。

 

 
次回、『福島の美味しいものが手に入る』という期待にこたえるために は10月7日にお届けいたします。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 945

Trending Articles