Quantcast
Channel: ふくしま 新発売。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 945

美味しいものと笑顔溢れる『ふくしまの市』(福島市)

$
0
0
美味しいものと笑顔溢れる『ふくしまの市』(福島市)

中通り

美味しいものと笑顔溢れる『ふくしまの市』(福島市)

2014年7月10日

6月14日、福島市の中心地パセオ通り沿いのオノヤスポーツ跡地で「ふくしまの市」が開催されました。
 
この市では、新鮮な野菜や果物、はちみつ・ジャム・漬物などの加工品、手作りビールなど地元産のこだわりの商品が販売されていました。

ふくしまの市

ふくしまの市実行委員会事務局の齋藤幸子さんにお話をうかがいました。
 
開催の経緯について、「今回が初めてのふくしまの市は、たくさんの団体が協力し、アイディアを出し合って開催にこぎつける事ができました。」と、感慨深げにおっしゃっていました。そして、「生産者が作った野菜や果物などを直接販売しお客様とお話をすることで距離が縮まり、安心して購入できて、お互い笑顔が生まれれば。」という希望をお話しになりました。商店街で開催することで街も賑わい、街と人との活性化に繋がることを参加者のみなさんも期待しているそうです。
 

【ふくしま土壌クラブさん】

橘内果樹園
サクランボ

以前取材させていただいたきつない果樹園の橘内さんはサクランボを販売。
早生種の正光錦(1パック 300円税込)は酸味も甘味もあり、さっぱりしたお味でした。
これからはももの収穫準備で忙しくなるそうです。
今年も美味しいももが出回る時期が楽しみですね。
 

【ふくしまかーちゃんの力ネットワークさん】

fukuiti_04
桃ジャムと無花果(イチジク)ジャム

パッケージも素敵な桃ジャムと無花果(イチジク)ジャムはオリジナル商品で人気です。(432円税込)
福島駅前で「かーちゃんふるさと農園わぃわぃ」を営業中。
飯舘村から避難先の農園で栽培された農産物を使用したカフェレストランで、加工品などの販売もしています。
「是非、お立ち寄りください♪」とのこと。
 

【佐久商店さん】

fukuiti_06
福島県の郷土料理「いか人参」

タレントの佐藤B作さんのご実家のお店です。
福島県の郷土料理「いか人参」(432円税込)。
甘じょっぱくて、パリパリした人参は食がすすみますよ。
美味しそうなお漬物がたくさん並んでいました。
 

【鈴木養蜂場さん】

鈴木養蜂場さん
ハチミツ

ハチミツの食べ比べをさせていただきました。(100g入り650円税込)
アカシア・りんご・とち・百花の4種類あり、色も味も香りも全く違うもので驚きました。
風味豊かなハチミツは、7月7日〜13日の期間、東京日本橋の福島県のアンテナショップ「日本橋ふくしま館 MIDETTE」で販売しますので、是非お立ち寄りくださいとのこと。
パッケージのイラストは、鈴木さんの娘さんが幼稚園の時に描かれたかわいいミツバチのデザインだそうです。
 

【わ田や合同会社さん】

わ田や合同会社さん
オーガニックコットンを使用した福手ぬぐい

福島県で栽培されたオーガニックコットンを使用した、福手ぬぐい(ももべこ柄)(1080円税込)や足底パイル靴下(1728円税込)などを販売。
コットンプロジェクト・福島・四季折々のコットンツアーを開催し、5月から翌年2月までの期間、ワークショップを開いているそうで、どなたでも参加できるそうですよ。
わ田や合同会社さんのホームページもあわせてご覧ください。
 

【福島県有機農業ネットワークさん】

 
二本松市の関元弘さんのななくさ農園で栽培された麦芽・ホップや地元の農家で獲れた柚子・柿などの果実を使用した手造りのビール「ななくさビーヤ」(550円税込・330ml)やシードル(りんごのお酒)を販売。
スパイス・柚子・柿・ハーブのフレーバーがありました。
素材の味と酵母が生きている昔ながらの麦酒だそうです。

fukuiti_12

【佐藤物産館さん】

 
以前取材させていただいた佐藤さんは、あだたら山のミルクジャムを販売。
新作の「おぐらぱふぇ」(648円税込)を試食させていただきました。
地元の酪農家さんの新鮮な搾りたての牛乳と砂糖をじっくり半日かけて煮詰めたキャラメルのようなミルクジャムと国産無添加のあんこをミックスしたものです。
ミルクジャムと小豆は相性抜群で、これからの季節はかき氷にかけたら美味しそうですよ♪

fukuiti_13
fukuiti_14

【つきだてやさい工房さん】

つきだてやさい工房さん
自然養鶏法の「御幸卵」

全国自然養鶏会 自然卵ネットワークの三浦さんは自然養鶏法の「御幸卵(ごこうらん)」(6個入 324円税込)を販売。
魚粉を使用しないので生臭みがなく、淡白で食べやすいそうです。
卵が苦手だった三浦さんが「美味しい卵を食べてみたい。」と独自の養鶏法で育てられたこだわりの卵を是非ご賞味ください。
 

【Hitomi倶楽部さん】

Hitomi倶楽部さん
fukuiti_18

無農薬で肥料を使わず、種は自分で採るという「秀明自然農法」で栽培された野菜や加工品を販売。
農園で獲れた大豆を使用した豆腐(350円税込)と醤油(1800円税込・1L)を試食させていただきました。
大豆を食べているかのような濃厚な豆腐と香りが強くふわっと広がる醤油は絶品でした。
 

【手づくりマルシェさん】

手づくりマルシェさん
ももりんグッズ

手づくりのお菓子や県産トマトのコンフィチュールスカッシュ(300円税込)などを販売。
こちらではももりんグッズコーナーも大人気!
私は新たに登場した『ブラックももりん』のピンバッジを購入しました。
 
パセオ通りの「うつわの岡崎」さんではお抹茶振る舞い(無料)が行われました。

福島市の観光キャラクター『ももりん』
fukuiti_22

福島市の観光キャラクター『ももりん』と一緒にご馳走になりました。

fukuiti_23

来月は、7月の3連休(7月19日〜21日)に中合福島店ツイン広場で他団体との合同でたくさんの出店が予定されるイベントを開催予定だそうです。
楽しい企画を考えておりますので、是非お越しくださいとのこと。
8月以降も毎月1回開催を予定しているそうです。
 
生産者と来場者の笑顔がいっぱいのふくしまの市は、その場所だけゆったりとした空気が流れているような居心地の良さを感じました。

ふくしまの市実行委員会

【住所】〒960-8066 福島県福島市矢剣町17-8
【TEL/FAX】024-563-3680
【携帯】090-6456-0800
【E-mail】f.tezukuri@gmail.com


Viewing all articles
Browse latest Browse all 945

Trending Articles