Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 945

福大生presents☆七夕マルシェ☆【前編】(福島市)

7月7日、「ふくしま復興!七夕マルシェ」が開催されました。
説明会から取材させていただき、大学生の復興・地産地消への熱い思いが伝わり、たくさんの方に来場して欲しいと願っていました。

当日は、朝から雨が降っていてとても心配でした。
にもかかわらず、たくさんのお客さんでにぎわっていました。

10時になり、福島大学小山ゼミナールの小山良太先生の挨拶などが続き、学生達の開催宣言で七夕マルシェオープンです☆
Image may be NSFW.
Clik here to view.
   Image may be NSFW.
Clik here to view.

今年で4回目になるマルシェは、今までで最大の店舗数(約45店舗)で、ALLふくしま(福島全域)からの団体やグループが出店。
各地域の特産品や加工品を販売していました。
昨年に引き続き、北海道からJAきたみらいさんも応援で出店されていました。
葛尾村から避難している仮設住宅の方、会場近くの仮設住宅の方を招待し、楽しんでもらいました。

福島県産品の県外の消費は徐々に増えてきているものの、県内消費が落ちてきているそうです。
福大生のパワーで風評被害の払拭につなげて欲しいです。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
   Image may be NSFW.
Clik here to view.

福島市の産直カフェさん。

木箱に入った野菜がおしゃれです。今はまだカフェとしては営業していませんが、
いつかカフェをしながらみんなで楽しくおしゃべりする場を作りたいそうです。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
   Image may be NSFW.
Clik here to view.

県北農林事務所安達普及所のD”ATCHさん。
太ーいアスパラのベーコン巻きが大人気でした。

各店舗に学生さんが1.2名ずつ入り、お店の方と接客にあたります。
お店の看板やPOPなどは学生さん達の手作りです。
各店舗から「いらっしゃいませ~」と元気のいい掛け声が聞こえてきます。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
   Image may be NSFW.
Clik here to view.

(左)うどんダイニングDonさんの福島の郷土料理のイカ人参をのせた焼きうどんです。どんな味か気になります。
(右)道の駅ふくしま東和NATUREさんでは季節野菜のジェラートが大人気。
   人気のフレイバーは、いちじくときゅうりだそうです。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
   Image may be NSFW.
Clik here to view.

相馬双葉漁港協同組合さんのツブ串に行列が出来ていました。
震災前のツブ貝の串焼きです。海の香りが漂っていました。

ふくしま土壌クラブさんのお店におじゃましました。
お話を伺ったのは、たかはし果樹園の高橋賢一さんです。
こちらの目玉は、朝どりさくらんぼです。
その他に農家さん手作りのりんごジュース、昨年収穫されたりんご、天日干しのお米が並んでいました。
ふくしま土壌クラブさんは、若い世代の果樹栽培者が集まって震災後発足しました。
風評被害がある中でも生産意欲を無くしてはいません。
勉強会を開いたりするなど前を向いて活動していこうと頑張っています。
ふくしまのおいしい果物を届けるために、福島大学とプロジェクトを組んでデータの収集をするなど、
どう情報発信すればいいか考えています。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

たかはし果樹園さんには今度、梨の取材でお邪魔させていただきます。

 

ふくしま復興祈願・七夕短冊が展示されていました。
復興への思いをこめた短冊など、てるてる坊主もぶら下がっていました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
   Image may be NSFW.
Clik here to view.

短冊に願いを込めて
「ふくしまが今まで以上に賑やかになりますように」

後編へつづく☆


Viewing all articles
Browse latest Browse all 945

Trending Articles