Quantcast
Channel: ふくしま 新発売。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 945

三角形のふっくら油揚げ(三春町)

$
0
0

三春町に三角形の油揚げがあることをご存じですか?

今回お邪魔したのは、昭和22年から「三春三角油揚」を作る大畑屋食品さんです。

見た目は分厚く、一見すると厚揚げのようにも見えますが、、、れっきとした油揚げなんですよ!
厚揚げとは、油揚げとは違い、中が豆腐の状態で表のみを揚げたもののことです。

 

三春町にはお寺が多く、油揚げが精進料理として使われていため、今も油揚げが有名なのだそうでうす。
また、三角形の形は三春町にあったお城「舞鶴城」にちなんだ鶴の形に似せたものだと言われています。
いつから作られているのかは不明ですが、三春町では江戸時代からあるのではないかと推測されているそうです。

 

一枚一枚丁寧に手揚げされ、ふっくらした油揚げ。
作り方は、企業秘密なんです。めずらしい揚げ方をすることだけは教えて頂きました。
どんな揚げ方をするのか、想像しながら食べてみるのも楽しいですよね(*^_^*)

焼いて、中にねぎや納豆、チーズなどを入れて食べるのがオススメだそうです。
小さい頃から「三春三角油揚」を食べていた私のオススメは、トースターでカリッと焼いてお醤油をかけたものです!
白いご飯に良く合います!

 

そして、「三春三角油揚」につけるために作られたこんな商品もあります。

「三春ぴーまん味噌」です。以前ブログでご紹介したとおり、三春町といえばピーマンも有名で、
皮が薄く、やわらかいことが特徴なんです。(詳しくはコチラ)
そのピーマンを使った「ぴーまん味噌」です。
甘い味噌がピーマンの味を引き立てます。油揚げの他に、白いご飯や、田楽につけてもおいしいですよ!

 

さて、「大畑屋食品」さんには、「TO-FU cafe おおはたや」というカフェが併設されています。

 

とってもおしゃれな建物の店内では、日替わりのランチやデザート、
そしてもちろん、「三春三角油揚」などの商品も販売されています。

 

今回お話を聞かせてくれた専務取締役の増子智子さんです。
三春町の歴史から油揚げのお話まで色々教えていただきました。

伝統ある「三春三角油揚」をぜひ食べてみて下さいね。

 

有限会社大畑屋食品
TO-FU cafe おおはたや
【住所】福島県田村郡三春町西方字石畑253番地
【TEL】0247-62-1113
【URL】http://www.oohataya.com/


Viewing all articles
Browse latest Browse all 945

Trending Articles