Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 945

こだわりの減農薬野菜(郡山市)

30年程前から、減農薬で野菜やお米を作っている大野寛市郎さんにお話を伺いました。
大野さんは、郡山市の三穂田町で、ニラ、コマツナ、ブロッコリー、トマト、きゅうり、お米…など、
その他にもたくさんの作物を栽培しています。
全ての野菜は、減農薬栽培にこだわっています。

よく、「無農薬で作っています」などと耳にすることがありますが、
実は無農薬で農作物を作ることは本当に大変なことなんです。
雑草が生え、病気にもかかりやすく、虫もすぐについてしまいます。
作る野菜の種類や、量が多ければ、これらの対策を全て行うことはかなり難しいことなのだそうです。
また、手間がかかるために利益も出しにくいという点も課題のひとつです。

そのような中、大野さんはできるだけ農薬や化学肥料を使わずに、良い作物を作れないかと考え、
減農薬栽培を行うことにしたそうです。
きっかけは、まだ大野さんのお子さんが小さかった頃、なるべく農薬の入っていない体に良いもの、
本当の野菜の味がするものを食べてほしいという想いからでした。

そして、現在は、減農薬や手作りこやしなどにこだわる「福島わかば会」に加入しています。
そこから「大地を守る会」という有機栽培の作物を取り扱う宅配サービスに卸しています。
しかし、元々このようなサービスを使って野菜を買う方々は、かなり健康志向の方が多いので、
放射性物質に関しても敏感に捉えている方がほとんどなのだそうです。
福島県産というだけで、抵抗をもつ方がまだまだ多いのも現実です。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

上の写真は、減農薬で作るニラです。ハウスで栽培しています。
柔らかく、ニラの味がしっかりしていました。いつも食べているニラよりも風味があり、びっくりしてしまいました~。
ニラはもちろん、大野さんが作る農作物は、手作りの肥料が使われています!
米ぬか、油かす、魚かす、骨粉、大豆かす、バイムフード菌(発酵菌)…などを入れて、毎年5月下旬頃に手作りで作ります。
これも、20年程前からずっと行っていることです。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今回お話を伺った大野寛市郎さんと奥様です。
ご夫婦で、試行錯誤しながら農作物を栽培されていました。
今後も、良いとされることは何でも挑戦していきたいということでした!
大野さんの作る野菜は、「福島わかば会」でも販売しています。
気になる方は、ぜひ食べてみて下さいね。

 

福島わかば会・有限会社三扇商事
【TEL】024‐535‐5792
【URL】http://sansensyouji.jp/


Viewing all articles
Browse latest Browse all 945

Trending Articles