Quantcast
Channel: ふくしま 新発売。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 945

蔵カフェ「絹蔵」(川俣町)

$
0
0

絹の里、川俣町の蔵づくりのカフェ「絹蔵(きぬぐら)」さんにおじゃましました。

 

川俣町は古くから絹織物の産地として栄えて来ました。
絹織りと保管には一定の温度・湿度が保たれることが必要なので、
古くから工場は蔵を利用されてきました。
今もなお町の中には蔵が多く見られ、風情を感じさせます。

 
 

奥行のある店内。照明や梁が心地よい雰囲気を演出しています。
 

平成16年、廃業した織物工場の蔵を改装して、町の方々の憩いの場になればとオープンしました。
当時、町にはコミュニティ施設がありませんでしたが、現在は、お子さんからお年寄りまで楽しめる施設になりました。
店内には軽食・喫茶コーナー、町民ギャラリー、地元の野菜や特産品紹介コーナーなどがあります。

 
 

学生さんは待ち合わせに利用したり、中高年の方々は無料のマッサージチェアーでのんびりしたり、
各種教室や音楽会、寄席なども開催されています。屋外の広場では様々なイベントも開催されています。
また、10月中旬頃から2月頃まではイルミネーションが点灯され、ライトアップされた蔵はとっても素敵な雰囲気なんです。
 

こちらの軽食・喫茶コーナーでは川俣町の特産品である川俣シャモの「シャモカレー(700円)」をいただくことができます。

「一から手作りのシャモの美味しいスープをたっぷり使用したカレーは自信を持って提供しています」とのこと。
なかなかこのお値段でシャモカレーは食べられないそうですよ。

 

  

和紙で作られたメニューのサンプルがとってもかわいいです。
ギャラリーでは絵手紙展が開催されていました。
 

絹パウダー入りのシフォンケーキは、店内でいただいたり、お持ち帰りも出来ます。
フレイバーは日替わりで、ココア・コーヒー・紅茶・レモン・オレンジ・桑茶・プレーンの7種類。

  

私はお持ち帰りでいただだきました。ココアのシフォンケーキはきめ細かく、しっとりしていて美味しかったです。

1個 200円(店内で召し上がる場合)・170円(お持ち帰り)
絹パウダーは、美肌・二日酔い・コレステロールの低下などに効果があると言われているそうです。
 

株式会社 まちづくり川俣の代表 昆邦男さんにお話を伺いました。
震災後しばらくの間は町民のみなさんの気持ちに余裕がなく、絹蔵に足を運んでいただく事がなかなか難しかったようです。
最近は徐々にファンが増え、避難している方々との憩いの場にもなっているのが嬉しいとのこと。

「町内外のみなさんの交流の場になって欲しいと思っています。どうぞお気軽に遊びに来てください!」

無料の美味しい桑茶をいただきながら、蔵の雰囲気を味わいに訪れてみてはいかがですか?

 

蔵カフェ「絹蔵」
【住所】伊達郡川俣町字鉄炮町16-1
【TEL】024-538-1334
【開館時間】午前10時から午後5時まで   【休館日】毎月第3月曜日


Viewing all articles
Browse latest Browse all 945

Trending Articles