Image may be NSFW.
Clik here to view.
(珈琲 楓舎・風花画廊さんより提供)
この写真をネットで見つけ、あまりにも素敵で一目惚れしてしまいました。
きれいなピンク色の桃・「ぴくる酢」というシンプルなラベル。
ぴくる酢は、「もんぞう農園」の油井妙子さんがほぼ1人で手作りし、息子さんが販売などを担当しています。
油井さんは果樹や野菜を栽培している農家さんです。収穫した果樹や野菜を加工し、ぴくる酢にしています。
普段は1人で農作業をする事が多いそうですが、公務員の旦那様の仕事が休みの時は一緒に作業しています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
昔は小作人だった油井さんの先祖は名前が与えられず、何世代も「紋蔵(もんぞう)」という名を名乗っていたそうです。
ぴくる酢や加工品を販売するために「もんぞう農園」と名付けました。
取材にお邪魔した時期が遅かったので、残念ですが今年の桃のぴくる酢は完売してしまいました。
桃のぴくる酢をきれいなピンク色にするために、試行錯誤を重ねたそうです。
始めは赤シソで色付けてみましたがシソの味が残ってしまいます。
そこで、天津桃という果肉が赤い桃で色を付け、桃の風味を生かしたピンク色を作り出しました。
ぴくる酢に使用する桃は完熟の少しだけ前に収穫し、歯ごたえが残り、「ぐにゅ」っという何とも言えない食感だそうです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
桃以外に季節や食材を生かしたぴくる酢を作っています。
油井さんの思い付きで変わった食材を使用したり、見た目がかわいかったり、楽しくなってしまうような、
ミックス野菜のぴくる酢を2種類いただきました。
Image may be NSFW.
Clik here to view. Image may be NSFW.
Clik here to view.
【左】藤沢かぶ・きゅうり・にんじん・ゴーヤ・ローズマリーなど
【右】セロリ・梅干・にんじん・パプリカ・ニンニク・明日葉の実など
食材によって酢や砂糖の種類を変えて作っているそうで、
「頭の中で食材の組み合わせを想像するのが楽しいんですよ。」とおっしゃっていました。
震災の影響で、使いたい食材が使えないなど制限があるのがとっても残念だそうです。
「ぴくる酢」は、食べた後に「酢」としてドレッシングや好きな野菜を入れてピクルス作りなどに活用して欲しいと思い、
名付けました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
油井さんは、ふくしま女性起業研究会の会長を平成17年までの約10年間務められました。
農作業体験、お菓子作り教室、食育活動などを通して農業の大切さや思いを伝え、地域農業の活性化のために活動してしています。
「収穫した農作物は全て体に栄養として取り入れます!」
ぴくる酢は1瓶550円、珈琲 楓舎・風花画廊さんで取扱っています。
りんごジュース、三五八などの加工品は「JA新ふくしまここら」さんで取扱っています。
油井さんのアイディアで楽しい「ぴくる酢」に出会えるかも♪
珈琲 楓舎・風花画廊
【住所】福島県福島市荒井字横塚3-252
【TEL】024(593)0450
【URL】http://g-kazahana.com/kaedesha