Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 945

とろりんあま~い「白沢とろろ芋」(本宮市)

本宮市の旧白沢村地区の特産品「白沢とろろ芋」。
どのように栽培されているのかご存知ですか?

白沢長芋生産組合 会長の佐々木忠正さんの畑にお邪魔しました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
   Image may be NSFW.
Clik here to view.

長芋が並んでいる案内棒に沿ってトレンチャーという機械で土を掘ると、
長芋が入った専用の塩化ビニールのパイプが斜めにズラッと並んでいます。
この角度は25度と決まっています。
それを1本ずつ取り出すと、長芋がスルスルっと出てきます。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

現在はこのような長芋専用のパイプがありますが、以前は雨樋を利用したパイプで手作りして栽培していました。
なかなかうまくいかず、失敗が多かったそうです。

 

佐々木さんの長芋畑の広さは6アール。夫婦2人で作業しています。
長芋は11月に入るとすぐに収穫が始まり(霜が1.2回降りてから収穫しないとあくが出るそうです)、
20日頃には終わります。
長芋は5月中旬頃から植え付けが始まるとツルを張らせるためのネット張りなどの作業はあるものの、
どんな風に育っているのか作物の様子を見る事が出来ません。

栽培を始めて35年ほどになりますが、今でも収穫の時期になり長芋を掘り起こす時はどんな風に育ったのか不安でもあり、
立派に育った長芋を収穫した時は何よりも嬉しいそうです。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「白沢とろろ芋」は、真っすぐな1メートル前後の芋として生産されます。
形・肌色が良く、絶妙な粘り気があり糖度が高く、国内でも最高品質のとろろ芋と言われています。

ちなみに長芋は山芋の一種で、長芋はナガイモ・ヤマトイモ・イチョウイモという種類があります。
「とろろ芋」という品種の芋はなく、すりおろして食べる芋の事を「とろろ芋」と言っています。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

原発事故で、いろいろと心配事も多いのですが、
空気が澄んでいるこの場所で、「とろろのように粘り強く頑張っていきます!」とのこと。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
  Image may be NSFW.
Clik here to view.

「白沢とろろ芋」をいただきました。
アボカドと白沢とろろ芋のチーズ焼きを作りました。
とろろごはんも作りました。芋の甘みがほんのり広がり、美味しかったです。

とろろ芋の焼酎「さわうらら」は甘くて評判が良く、オススメだそうです。是非ご賞味くださいね。

 

白沢とろろ芋と焼酎はこちらで販売しています。
JAみちのく安達 グリーンセンター白沢
【住所】〒969-1203 本宮市白岩字柳内13
【TEL】0243-44-4246   【FAX】0243-44-4650


Viewing all articles
Browse latest Browse all 945

Trending Articles