10月21日に開催された「街なかマルシェ」のつづきをお送りします。
「二本松有機農業研究会」さん
Image may be NSFW.
Clik here to view. Image may be NSFW.
Clik here to view.
【写真左】2年前にんじんが豊作で、1年中販売できるよう「有機人参使用 まるごとジュース」を作りました。
にんじん、レモン、梅エキスでできており、添加物などは入っていないそうです。
飲んでみると、すりおろしたような食感で、砂糖を使用してないのにとっても甘くて、食べるジュースのような感じでした。
【写真右】”新発売”です。大豆の成分そのままで、とっても香りが良い「大豆油」です。
Image may be NSFW.
Clik here to view. Image may be NSFW.
Clik here to view.
二本松市旧岩代地区で有機栽培をしています。
「地産地消をすすめ、安全な農作物を提供していきます。」とのこと。
「安斎果樹園」さん
Image may be NSFW.
Clik here to view.
さくらんぼ、ブルーベリー、桃、プルーン、柿、りんごを栽培しています。
減農薬、有機質肥料による「土づくり」にこだわって、おいしいフルーツを作っています。
たくさんの種類のジャムがあり、「きららのきわみ」というあまり流通する事がない、
貴重なもものジャムやもぎたてのフルーツが販売されていました。
「果樹園で収穫された弘前ふじというりんごをたっぷり使用して作った「焼き肉のたれ」がおすすめです!」とのこと。
サンふじの季節になりましたら、サンふじを使うそうです。
全て安斎果樹園さんの加工所で手作りしています。
安斎果樹園さんは、飯坂温泉観光協会の「くだものの木オーナー制度」に参加しています。
今度、お邪魔して取材させていただく予定です!
「道の駅ふくしま東和あぶくま館・NATURE・やさいのラボ」さん
Image may be NSFW.
Clik here to view. Image may be NSFW.
Clik here to view.
秋野菜、きのこ、天然酵母の手作りパン、季節野菜のジェラートなどが販売されていました
Image may be NSFW.
Clik here to view. Image may be NSFW.
Clik here to view.
【写真左】やさいのラボさんのスイーツ 各250円
かぼちゃプリン、さつまいものムース、焼きドーナツ(りんごとごま・トマトとバジル・かぼちゃとレーズン)
自家農園や地元で採れた野菜のみを使用して作られた野菜のスイーツです。
甘さ控えめで、どれも素材の味が生きています。
【写真右】やさいのラボのメンバーです。3種類のスイーツはそれぞれ1種類ずつ担当し、作りました。
ご当地グルメコーナーには、肉の炭火焼き、福島のお米を使用したカレー、浪江やきそば、
芋煮うどんなどのお店が出店していました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
他にも、生産者の方々と消費者が直接語り合う場「ファーマーズ・カフェ」が開かれました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ふくしま土壌クラブさんは、
「イベントを通して情報交換などでより良い対策を取り入れていきたいです。
消費者にきちんとした情報を伝えて行きたいと思っています。」とのこと。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
二本松有機農業研究会さん
「放射能の事ばかり取り上げられていますが、農薬や添加物の事も考えて欲しいです。
放射性物質のモニタリングの検査体制はしっかりしているので、福島県の農産物は日本一安全だと思います。
福島県の農業を守っていきます。」とのこと。
マルシェ全体統括の福島大学3年生の紺野晃岐さんにお話を伺いました。
消費者と生産者の方々が対面販売により交流する事により、生産者の思いが伝わり、
消費者が美味しさの魅力に気付いてくれるようになったそうです。
生産者の方々からも「出店して、消費者からの声が聞けて良かった。」と言われ、
自分達の活動により少しでも助けになれているようで嬉しいそうです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
マルシェで買った野菜や果物。
色とりどりできれいですね。
次回の開催は未定ですが、とっても楽しいマルシェにぜひ足を運んでみてくださいね♪