10月20日、JR上野駅中央改札外グランドコンコースで10月18日から10月21日まで、
東日本旅客鉄道株式会社の主催で開催された「ふくしま産直市」へ行ってきました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view. Image may be NSFW.
Clik here to view.
お米やお酒、果物、野菜、お菓子まで、福島の特産品がたくさん並べられていて、
上野駅を利用する多くの人が足を止めて集まっていました。
特にお酒のコーナーでは、次回の大河ドラマに決定している、「八重の桜」を伝えるための演出もありました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
今回お話を伺ったのはお米や野菜の販売所にいらっしゃった
産直会などを企画する「本宮きらり」の武田佳津弥さんです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
お客様とは、どのようなことをお話されるのですか?
「商品のことを話すことはもちろんあります。
他には、福島を応援したいという気持ちを話してくれる方もいるし、
単純に福島のものは美味しいと言ってくれて、買ってくださる方もいます。」と武田さん。
福島県の地元の方々とは、どのような会話をされていますか?と伺ったところ、
「ひょとしたら、福島県民は感覚が鈍っているところもあるかもしれないと
思う時があります。自分たちはこれくらいは大丈夫な数値だろうと思っていても、
関東の方にとってはとんでもない数値だと思われることもある。
だからこそ、自分たちの持ってきた食べ物が安全であることを、
ちゃんと伝えていかないといけないと思っています。」
生産者の方とはこんな話もするそうです。
「こんなものが売れるのか?と心配されている方もいます。
でも、売れたら売れたで良かったね、という話ももちろんします。
やっぱり生産者の方はみなさん、自信を持って作っています。
中には、『これは絶対旨いから、持って行って是非伝えてくれ』と頼まれることもあります。
そのときに大切なこととして、安全なものなんだ、ということを第一に伝えていくこと。
基準値以下のものじゃないと、絶対に出荷しないということ。
ここを伝えたうえで、それから福島のおいしさを伝えていきたいと考えています。」
今回の産直市でのおすすめを伺ったところ、
「もちろん全部ですが(笑)……時期的にお米と果物です。
お米は重いから、なかなかたくさん売れるわけではないけれど。。。
小分けにしたら持って帰りやすいかな?って工夫は考えていきます!」
Image may be NSFW.
Clik here to view. Image may be NSFW.
Clik here to view.
「実は、昨日ぶどうを買ってくれたお客さんが、わざわざもう一度来てくれて、
おいしかったよ、って言ってくれたんです。
こういうことがあると、やっぱりうれしくて、励みになります。
だからこそ、安全性とともに、美味しさも伝えていかなければと思ってます。」
お話を聞かせていただいている間にも、たくさんの人が、
果物やお菓子などを買っていかれていました。
安全性と共に、美味しさを地道に伝えていかれていることの結果なのだと感じられました。