Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
2015年10月2日
夏もクーラーいらずの避暑地、標高1000メートルに位置する、たかつえ高原を訪ねました。
冬はスキー場として人気ですが、夏も渓流釣りやキャンプ等で人気のエリアです。
今回は大自然の中にある材料を使った自然工作が体験できる「おもしろ体験館」にお邪魔しました。おもしろ体験館のまわりには自然がたくさんあります。
Clik here to view.

Clik here to view.

インストラクターの木下さんは、訪れてくれた子供たちに自然を楽しみ、学んでほしいという思いから、ペンション経営のかたわら倉庫になっていた建物を借り受け、おもしろ体験館として開所、今年で16年目を迎えました。
Clik here to view.

Clik here to view.

こちらでは、作品を作るだけではなく、高原を散策しながら、小枝や草花、小石等の素材を集め、見つけた素材をもとに作品を頭の中で描き、創作するという楽しみを体験してもらいたいという想いがあるそうです。
しかし、そこまではなかなか時間がとれない方も多いそう。そんな方のために、四季折々に集められた素材が沢山準備されています。
Clik here to view.

Clik here to view.

館内を見渡すと、創作意欲をかきたてられるような作品がたくさん並んでいます。
からむしの葉を工夫して作った壁掛けやキーホルダー、石ころアートに、様々な木工細工。
なかでも、木下さんが試行錯誤を経て完成させた「森の音楽隊」は大人に人気の作品で訪れる度に一つずつ作っていかれる方も多いそうです。
Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

私も「森の音楽隊」のメンバー、「キリギリスのバイオリン弾き」を作らせていただくことにしました。
雪で折れた枝を細かく切った木片から、太さの異なる枝をうまく組み合わせていき、胴体が完成します。
触覚や足に見合う小枝を選び、木工用接着剤で貼り付けていきます。
細かい作業があるので、お子さんには少し難しいかもしれませんが、作る楽しみはそれを上回ります。子供から大人まで夢中になってしまいます。
手足や触覚の細かい作業が完了したら、最後にバイオリンを持たせて完成です。
Clik here to view.

Clik here to view.

小枝だけで、工夫次第でこんなに素敵な作品ができるのだと感心しました。
またお邪魔して「森の音楽隊」のメンバーを増やしたくなりました。
壮大な自然に恵まれるたかつえ高原。震災後は県外からのお子さんが少なくなりました。
来館者の数は震災前に比べると3分の1にまで減ってしまったそうです。
しかし、いつかは戻ってきてくれるという希望をもって、大自然の中でのんびり楽しく暮らしていきたいと木下さん。
わたしも音楽隊のメンバーをつくりにまた伺いますね!
Clik here to view.

インストラクターの木下武司さん
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
おもしろ体験館
【住所】福島県南会津郡南会津町高杖原535番地
【TEL】0241-78-2241
【営業】4月~11月 不定休・要問合せ
【料金】キーホルダー:500円~
押し花:500円~
リース:1000円~
昆虫(森の音楽隊)1匹:1000円
※その他ご要望に応じて創作