Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
2015年1月14日
2014年11月29日、おいしいくだものがたくさんある福島市の魅力を全国に発信し、福島市産リンゴのブランド力向上などを目指す、「ふくしまスイーツコンテスト2014(主催:福島市)」の最終審査が桜の聖母短期大学マルグリット館(福島市花園町)を会場に行われました。これは、「くだものの宝石箱ふくしま市」を代表する果物の一つ「リンゴ」を使用したスイーツのコンテストです。
Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

市内産リンゴを使ったレシピを全国から募集したところ、プロ部門33人、一般・学生部門131人の応募がありました。10月には一次審査が行われ、最終審査に進む各部門6人ずつ計12人の作品が選出されました。
今回の最終審査では、12人の出場者が実際に調理し、実技・試食による審査が行われました。
審査員は、震災被災地などで料理ボランティアを行っている「一般社団法人料理ボランティアの会」のシェフ6名と福島市のシェフ・パティシエ各1名、公募の市民3名が担当。
福島市産のリンゴであれば品種は自由、持ち込みで生の状態から調理、1時間30分以内に完成させるというルールです。
Clik here to view.

審査が行われている会場には張り詰めた緊張感が漂い、出場者の真剣な眼差しと気迫に満ちていました。
Clik here to view.

見た目にもとても素敵な作品と、緊張感のある試食審査の様子を見ていると、どんな味のスイーツが出来るのだろうとワクワクするとともに、どのスイーツが選ばれるのだろうかとドキドキしました。
午前中の一般・学生部門の審査が終わり、会場が少し落ち着いてきたところで、出場者の方々にお話を伺いました。
市内のホテルで勤務されている丹野恵子さんは、いつもお子さんと一緒にお菓子作りを楽しまれているそうです。
丹野さんはこの料理を作るにあたり、職場の料理長のアドバイスをもらったり、リンゴ農家の知り合いから新鮮でおいしいリンゴをわけてもらったりしたそうです。このコンテストに出品することに関して恵まれている環境があったことと、様々な形で協力してくれた周囲の方々に感謝しているのだとお話しされていました。
今回の作品はシンプルな材料で、いつも身近にあるくだもののおいしさを生かすよう作られたのだとか。
Clik here to view.

丹野さんの作品「3種リンゴコンポートのクッキーサンド ふわふわムースと共に」
Clik here to view.

「審査員の皆さんの厳しい視線に緊張しました〜!」と丹野さん。
京都府で公務員をされている谷直紀さんは、宇治の魅力を盛り込んだスイーツ作りの腕を競う、『「宇治茶と源氏物語」スイーツコンテストin宇治』で過去にグランプリを受賞されたほどの腕前です。
学生時代にアルバイトでケーキ作りの経験があり、現在は趣味でお菓子作りをされているそうです。
福島市産のリンゴのおいしさは以前から知っていたので、是非このおいしいリンゴを使ってスイーツを作ってみたかった、とのこと。今回のコンテスト時には以前私が取材させていただいた菱沼農園さんのサンふじをお取り寄せされたそうです。
Clik here to view.

谷さんの作品「りんごのチーズタルト」
Clik here to view.

「昨日、レンタサイクルで福島市内散策して楽しかったです!餃子もおいしかったです!」と谷さん。
午後からプロ部門の審査の後、結果発表と表彰式が行われました。
Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

一般・学生部門でグランプリを受賞されたのは、根本由希子さん。
花をイメージしたリンゴのタルトは、「花を見てみんなで食べてほほ笑んで楽しんでもらいたいです」との思いから考案されたそうです。
小さいお子さんのお母さんでもある根本さんの愛情や優しさが伝わる作品でした。
Clik here to view.

Clik here to view.

根本 由希子さんの作品「お花畑のほほ笑みリンゴタルト」
「ふくしまスイーツコンテスト2014」は今回初めての開催で、受賞作品は今後商品化を目指す方針だそうです。
コンテストはこれから3年間行う予定で、次回はモモをテーマに行われる見込みとのこと。
私も次回は応募してみようかなと思っています。今回のスイーツがみなさまの元に届くのが今から楽しみですね!
【ふくしまスイーツコンテスト2014の作品たち】
[一般・学生部門]
Clik here to view.

グランプリ「お花畑のほほ笑みリンゴタルト」
根本 由希子(ねもと ゆきこ)さん
Clik here to view.

準グランプリ「黄色のしあわせりんごパイ」
大竹 茉央(おおたけ まお)さん
Clik here to view.

金賞「ふわっとろっシャキっとリンゴのベニエ」
茂呂 夏子(もろ なつこ)さん
Clik here to view.

アイディア賞「3種リンゴコンポートのクッキーサンド ふわふわムースと共に」
丹野 恵子(たんの けいこ)さん
Clik here to view.

「まるっとりんご」
竹田 早織(たけだ さおり)さん
Clik here to view.

「りんごのチーズタルト」
谷 直紀(たに なおき)さん
[プロ部門]
Clik here to view.

グランプリ「La fuite du temps(移ろい)」
大泉 千尋(おおいずみ ちひろ)さん
Clik here to view.

準グランプリ「林檎のスパークリングヴェリーヌ」
味戸 清晃(あじと きよてる)さん
Clik here to view.

金賞「キャラメル風味のアップルスフレ」
村松 康伸(むらまつ やすのぶ)さん
Clik here to view.

市民賞「クレーム ポンム」
寺山 つかさ(てらやま つかさ)さん
Clik here to view.

「世界を巡れる翼のように”復興の翼”」
井田 正代(いだ まさよ)さん
Clik here to view.

「王林のドーナツとはちみつアイス ライムの香り」
間 美伊(はざま みい)さん