
2014年11月25日
約500種類のハーブや季節の花が楽しめ、磐梯山と猪苗代湖を望む、「猪苗代ハーブ園」さんにおじゃましました。
春・夏・秋はもちろん、真冬でもハーブや花を楽しむことができる、温室の「グリーンハウス」ではブーゲンビリアやセージが花を咲かせていて、南国のようです。


観賞だけではなく、ハーブの苗の販売もされています。育て方やハーブの活用方法をスタッフの方がとても詳しくアドバイスしてくださいます。
さっそく、スタッフさんお薦めの一鉢、万能ハーブとして人気という、ホーリーバジルを購入しました。
香りが良く、タイ料理ではお料理に添えて風味を楽しんだり、インドではアロマオイルなどにも使われたりしているそうです。
私もスタッフさんに教えていただいたように、エスニック風の炒め物やハーブティ、カレーに入れて楽しんでみようと思います。
ハウスの外ではコスモスが見頃で摘み取り体験も行っていました。
通常20本で300円のところ、30本で300円と聞いて、体験することに。
広大なコスモス畑の中で磐梯山を仰ぎながら気分良くコスモスを摘み取り、1時間以上かけて楽しみました。



一通り園内の散策を終え、少し冷え込んできた午後からは併設されているハーブショップ内で「ハーブ石けん作り体験」をしました。
所要時間は30分程度で、幼稚園児でも楽しく作れるという気軽な体験です。
ハーブ石けんに使われるハーブは季節ごとに変わるそうです。今回はラベンダーを使用しました。
材料
石けん粉 100グラム
お湯に浸されたラベンダー 30cc
ハチミツ 小さじ1杯
ビニール袋に全ての材料を入れて、手でよく揉み込みます。
ハチミツがツナギの役目をするそうで、揉んでいると簡単にまとまっていきました。



まとまったら、ビニール袋から取り出し、粘土の要領で自由に形作ります。
ビニール袋を揉んだり、粘土のように形を作るのはお子さんでも楽しくできそうですね。
形ができたら乾燥させて、いよいよ完成です。


ラベンダーが優しく香る、素敵な石けんが簡単に出来上がりました。
季節ごとに様々な香りを楽しみたいですね。私もまた別の時期にハーブ石けんを作りに来たいと思います。

帰宅後早速、最初に買ったホーリーバジルでハーブティーを作ってみました。
みずみずしい青さを感じるハーブの香りとやさしい味で、リラックスした気分になることができました。

ホーリーバジル
今回の体験で使い方を知ることが出来たのでハーブがとても身近になった気がします。そして、もっと深くハーブを知りたいと思うようになって色々調べ始めてしまいました。最近はすっかりハーブの虜です。

スタッフの粕谷刃(じん)さんと、吉田奈々さん
猪苗代ハーブ園
【住所】福島県耶麻郡猪苗代町川桁天王坂
【TEL】0242-66-2690
【営業】9時~17時
【URL】http://www.listel-inawashiro.jp/herb/top/index.html
【料金】
入園料 ※平成26年11月4日(火)以降、積雪期前まで無料
◆ハーブ石けん作り体験 600円・要予約
※11月24日までは園内で体験。
12月13日からは隣接している「ホテルリステル猪苗代」さんのラウンジが体験場所となります。
他にもキャンドル作り体験等があるので、お問い合わせください。
◆コスモス摘み体験 300円
ホテルリステル猪苗代
【住所】福島県耶麻郡猪苗代町大字川桁リステルパーク
【TEL】0242-66-2233(代)
(記事:あおい情報員)