Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 945

稲作の一年「お参り編」(喜多方市)

「ふくしま 新発売。」のスタッフ達と参加している「揚津棚田オーナー制度」。
次回の作業予定は10月14日の稲刈りですが、
今回は喜多方市高郷町の西羽賀祭礼の交流会に参加することを目的に揚津へ行ってきました。

揚津集会所から車で西羽賀地区へ向かう途中で、稲の様子を確認。順調に育っているということで、ひと安心。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
 Image may be NSFW.
Clik here to view.

西羽賀地区は宿場町として栄えた面影が今も町並みに残っています。
集落内を通る山都柳津線は旧越後街道であり、西暦1611年まで会津藩の特産品を上方へ輸送する通路、
また、海産物、織物などの輸入路でもある重要な街道だったそうです。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
 Image may be NSFW.
Clik here to view.

現在、戸数54の西羽賀地区では高齢化が進み、祭礼を継続していくことも限界になっていました。
そこで、伝統文化の伝承を目的に揚津地区と連携し、グリーンツーリズム等で訪れる都市住民と
共に祭礼を中心とした交流を通じて、地域の活性化を図っていこうという取組みが始まっています。

私たち棚田オーナーのメンバーも昼食に招待していただき、西羽賀集会所でご馳走になりました。
お祭りということで、会津地区の郷土料理の「こづゆ」や「にしんの山椒漬け」をいただき、みんな大感激。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
 Image may be NSFW.
Clik here to view.

昼食後は山車の練り歩く様を厳かな気持ちで見学させていただきました。

地域の絆を守るためにも執り行われてきた祭礼は、震災後、どれだけ地域の皆さんの心の支えになったことでしょう。
こうした伝統行事に参加させていただくとことで、楽しませていただくとともに、
伝統の大切さを広める役目を少しでも担わせていただかなくてはならないと感じました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

今回は交流会参加の他に、「カイギュウランドたかさと」と造り酒屋「会津錦」さんの見学もさせていただきました。

「カイギュウランドたかさと」は廃校になった小学校を使用しています。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
 Image may be NSFW.
Clik here to view.

教室がそれぞれ展示場になっていて、文化祭の教室巡りの感覚で楽しめ、
知識豊富な学芸員の方のお話を伺いながらの見学はとてもわかり易く、貴重なものでした。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
 Image may be NSFW.
Clik here to view.

会津は1000万年前は海だったという事実を裏付ける化石が沢山展示されています。
その中でも福島県の天然記念物に指定されている「アイヅタカサトカイギュウ」は大変貴重な「ダイカイギュウ」の一種で、
国内にも数例しかないそうです。
今後も正確な生存時期等の研究が進められていくそうです。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

次に、創業は明治初期という歴史ある酒蔵「会津錦」さんの見学をさせていただきました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
 Image may be NSFW.
Clik here to view.

たくさん試飲をさせていただき、お酒好きの参加者はここでも大感激でした。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
 Image may be NSFW.
Clik here to view.

とても力強く、昔の酒の良さを残しているお酒だと感じました。

 

そして、いよいよ10月14日には稲刈を迎えます。
楽しみな反面、「終わってしまうのか~」と寂しい気持ちもあります。

今年は雨不足に悩まされましたが、稲刈りの頃は雨が降らない方が良いとのこと。
逆に雨が降るのではないかと、農家の方は心配していました。
どうか、良い天気でありますように。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 945

Trending Articles