Quantcast
Channel: ふくしま 新発売。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 945

首都圏各地で見つけた、ふくしまのHANA~華~

$
0
0
ふくしまの花

首都圏各地で見つけた、ふくしまのHANA~華~

2013年11月21日

秋も深まり、寒さがましてきましたね。今回は首都圏各地で見つけた、福島から届く〝花″たちをレポートします!

イオン八千代緑ヶ丘店の会津フェスタで出会った、色とりどりの“かすみ草”

ひときわ目をひいているかすみ草(福島県昭和村産)は、ホワイトだけではなく、パープル、グリーン、ピンク、水色と色とりどり。圧巻です。どれにしようか迷っていると、同様に迷っている方が近くにいらっしゃって・・・・お花のパワーなのか、自然と目の前の花の話題になりました。

お客様は、「綺麗だから迷っちゃうわよね~。お友達がくるからちょっとお部屋に飾ろうかなと思って。」と、組み合わせに悩んでいました。
 
最終的に、ホワイトと水色のかすみ草とトルコキキョウの組み合わせを選んでいかれました。
 
爽やかさを感じる組み合わせですね。

トルコキキョウと

そうこうしていると、横から、母・娘さんのペアが「パープルのかすみ草きれい!!」と即決。
娘さん、「パープル、すごく綺麗」といって、選んでいかれました。

パープルのかすみ草

ホワイトは定番ですが、カラーの種類が豊富なので、好きな色のかすみ草を選べるのは楽しいですね。
 
◎かすみ草の詳しい産地情報は下記をご参照ください。(あおい情報員のレポート)
http://www.new-fukushima.jp/archives/32353.html

池袋サンシャインのダリア展で出会った“素敵すぎる”福島県塙町のダリア

福島県塙町のダリア

花の形、大きさ、グラデーション、そのどれもが個性的な雰囲気を放っている“ダリア”。
10月中旬~11月中旬までが最盛期を迎えます。この時期の首都圏で販売されているダリアは、福島県塙町からが主だそう。ダリア展の販売コーナーでは、多くの女性が次々と自分好みのダリアを選んでいました。
 
ひと口にダリアといっても、形によって全く印象が違います。
例えば、

ダリア
よく見かけるダリアの形
ダリア
お月様のように丸い形
ダリア
花びらの向きが上向き(左側)、下向き(右側)

など、様々な花びらの形があり、色のグラデーションも豊富なので気分に合わせて選べる楽しみがあります。

取材後記

こんなに色とりどりのかすみ草があるなんて知らなかったです!
私のイメージでは、わき役でしたがメインの花としてもアレンジできますね。
けい
そうだね~。組み合わせを楽しめそう。それとお客さんが水色がいいとか、パープルがいいとかって選べるって、作り手の方々の工夫を感じる~。
カラフルでも華やかなダリアと合うのがかすみ草の良いところですね。
ダリアにも色々な大きさや形があり迷っちゃいました。
spacer
フラワーアレンジメント
けい
ほんと、迷ったね。今回は癒し系の組み合わせにして、ダリアに大分癒されたかも。
spacer
フラワーアレンジメント
私はポップな組み合わせを選んで元気をチャージしました!
spacer
フラワーアレンジメント
けい
みなさんもお好みの組み合わせを見つけてみてくださいね。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 945

Trending Articles