2月13日から15日まで、東京都江東区にある東京ビックサイトで「こだわり食品フェア2013」が開かれました。
今年で第8回になる(財)食品産業センターが主催のこの催しは、主に小売業、飲食店などの仕入れ担当の方が主な対象とのことですが、
福島県からも多くのメーカーなどが出展するということで訪れてみました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
まずは昨年も出展したという、「まごころ製法 手造り くんせい卵」を出品していた、
有限会社第一食品の酒井祐一さんにお話をうかがいました。
「昨年は、被災した県からの出展社に対して、まだ『復興支援』という雰囲気が強く感じました。
それはもちろんありがたいことではあるのですが、今年は、きちんと商品そのものを見てくださっているように思います。
その結果商談につながれば、これほどうれしいことはないですね。」
一週間じっくりと山桜やナラなどのチップで燻製するという、自慢の「くんせい卵」をいただいてみました。
じわっと広がるうまみ、燻した香り、最高でした!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
目立ったのは、大河ドラマ「八重の桜」にちなんだ商品です。
福島市やない製麺の「八重の郷 桜めん」 は、うどんに桜の葉と花びらを練りこんだ華やかな麺です。
淡い桜色が見た目に美しく、いただいてみると、口の中に桜の風味が広がり、しこしことした舌触りもよい一品です。
「独特の風味と美しい色合いで、ご好評いただいております。」と、同社の横田大輔さん。
Image may be NSFW.
Clik here to view. Image may be NSFW.
Clik here to view.
もう一品、桜にちなんだ麺を見つけました。会津若松市にある会津製麺工業(有)の「会津の桜そば」です。
こちらは桜の花びらのみをそばに練りこんでいるそうです。コシのある本格的なそばながら、見た目はほんのり桜色。
「大河ドラマ 『八重の桜』が好調なおかげで、来場者の反応もよいですね。」と同社の小山翔太さん。
Image may be NSFW.
Clik here to view. Image may be NSFW.
Clik here to view.
福島といえば、お酒も見逃すわけにはいきません。
二本松市「奥の松」で「奥の松 スパークリング」を試飲させていただきました。
こちらはなんと純米大吟醸! 爽やかな飲み口に、さらにシュワッとした食感がたまりません。
度数は11度と、一般の日本酒よりやや弱めのワイン程度ということで、女性に人気なのだそうです。
「こちらの290mlのサイズは、一人、または二人で飲みきれるサイズで588円。女性や若い方にぴったりですね。」
(奥の松酒造 佐久間諒さん)
Image may be NSFW.
Clik here to view. Image may be NSFW.
Clik here to view.
そのほか、いわき市の(有)ナコソフーズの黒豆を使った納豆は、普通の納豆に比べてコクがあるそうです。
その場でいただいてみると、しっかりとした豆の味があり、納豆の匂いは逆に少なく感じました。
Image may be NSFW.
Clik here to view. Image may be NSFW.
Clik here to view.
福島県の食品メーカーの「食」に対する、さまざまな強い「こだわり」を感じ、心強く思いました。