Quantcast
Channel: ふくしま 新発売。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 945

野馬追カレーで復活!(南相馬市)

$
0
0

今回は、カレーで地域を元気にしたいと「野馬追カレー」を考案された、
南相馬市大甕(おおみか)地区 区長会 会長の早川浩さんのお宅にお邪魔しました。

 

昨年の11月11日、「みなみそうま復興祭」が開催されました。
野馬追カレーの他にも、栃木県の名産である佐野ラーメン、宇都宮ギョウザの出展者も応援に駆け付け、
各500食が無料で振る舞われました。

南相馬市の名産を作ろうと行われた野馬追カレーの試食会。
試食会のカレーは、南相馬市の名産品作りを応援していただいている、
山際食彩工房代表の山際博美シェフに相談し、作っていただきました。

 

野馬追カレーの味は2種類あります。


野馬追パワーカレー『大ちゃん』
牛肉、ホウレンソウ、ニンニク、味噌を使用しています。

 


野馬追ヘルシーカレー『ミカちゃん』
大根をメインに野菜、味噌を使用しています。
震災前、大根はこちらの周辺が産地だったそうです。

 

『大ちゃん』『ミカちゃん』は大甕(おおみか)地区から名付けられました。
早川さんは絵がとっても上手で、このイラストはご自身で描かれたんですよ。

『大ちゃん』は、ガキ大将だったやんちゃな子供の頃のご自分がモデルなんだそう。
『ミカちゃん』は、早川さんが中学2年生の時、淡い恋心を抱いていた思い出の女の子がモデルなんだそうです。

「夢があり、ドラマがあって、誰が食べてもおいしいカレーにしたいと思っています。」とのこと。

 

今後も山際シェフ指導のもと、商品化に向けて試行錯誤しながら、
みんなで力を合わせてカレーを作っていこうと思っているそうです。

復興祭のカレーは会津産の食材を使用しましたが、まだ田畑の再開が難しい地元産は使用できませんでした。
震災後、生産・労働意欲がなくなり沈んでしまっている方々が多いそうです。
「何年かかるかわかりませんが、いずれは地元農家の規格外の野菜や穀物を使用し、収入や生活を安定させ、
雇用創出につなげ、地域の発展を願っています。」とのこと。

そして、「目指す事が大事なんです!!」と力強くおっしゃっていました。


「いつまでも若い心で活力のある若々しい町へなって欲しいです」

 

私は復興祭にお邪魔できず、カレーをいただく事ができませんでした。
『大ちゃん』はコクがあって濃厚、『ミカちゃん』は大根の甘みが感じられるカレーだったそうです。
南相馬市の元気が詰まった「野馬追カレー」!!食べられる日が早く来ますように♪


Viewing all articles
Browse latest Browse all 945

Trending Articles