Quantcast
Channel: ふくしま 新発売。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 945

素材と香りにこだわる燻製屋さん(福島市)

$
0
0

福島市立子山に燻製工房「木香(もっこう)」さんがあります。
とあるカフェのマーケットで木香さんの燻製に出会い、その香りに感激し、ずっとお邪魔したかったお店です。

お店に入った途端、燻製の香ばしい香りにフワッと包まれ、心地良い空間でした。
そして、気さくな渡辺良弘さんが迎えてくれました。

  

お店は、平成18年に始められました。
渡辺さんは34年間建設会社に勤務。休みもなく毎日遅くまで働き、精神的に参ってしまっていました。
バブルがはじけた事もあり早期退職し、第2の人生を送ろうと決意しました。

  
【左】味付けした玉子を乾燥しています
【中】レンガで手作りした燻製窯
【右】玉子を入れ、燻します

 

趣味を生かした仕事をしようと釣りガイド、山岳ガイド、陶芸家など考えましたが、
よく知人にふるまって喜ばれていた燻製屋さんにしよう決め、お店を開店しました。
燻製作りは趣味で始めたときから30年になるそうです。

燻製作りに欠かせない、素材の味を左右する材料は木のチップです。
木香さんで使用しているのは山桜のチップで、木の中心の赤い部分だけを使用します。
この部分以外を使用すると苦みや渋みが出てしまいます。渡辺さんは研究を重ね、この材料にたどり着いたそうです。

渡辺さんは、今まで食べた事がないような種類の燻製を作られています。
いろいろ試食させていただきました。

苞(つと)豆腐、鮭の白子、割り干し大根、ミックスピーナッツ、ゴボウ。
苞豆腐とは、会津地方の郷土料理「こづゆ」に使う、固めの豆腐です。
燻製に合う豆腐を探し求めてやっと出会った下郷町の豆腐屋さんの豆腐です。
燻製の香りと豆腐の豆の香りが楽しめる濃厚な味わいです。

鮭の白子は、廃棄していた白子を美味しく食べたいと3ヶ月ほどかかって開発した商品です。
独特のシコシコとした食感はクセになる感じです。

苞豆腐は、第9回ふくしま特産品コンクールで大賞を受賞。
鮭白子スモークみそ漬は、第10回ふくしま特産品コンクールで特別賞を受賞しました。

しかしそれから数ヶ月後、震災が起きてしまいました。
「これからと思っていた矢先の出来事に、目の前が真っ暗になってしまいました。」と渡辺さん

お店に買いに来てくれるお客様は減ってしまいましたが、イベントやウェブサイトなどでの販売を行い、
「今まで以上に美味しいものを作ろうと前向きに頑張りたい。」とおっしゃっていました。

福島市産こだわり玉子、天然の福島県産のイワナ、サクラマス、季節限定品なども販売しています。
塩分控えめで、添加物・保存料・着色剤は使用していません。
お客様の要望で作ったり、食材持ち込みのスモークオーダーも承っています。

 

燻製工房 木香(もっこう)
【住所】福島県福島市立子山字甚念坊山9-1
【TEL・FAX】024-597-2177
【営業時間】午前9時から午後6時まで   【定休日】水曜日
※イベントに出店するなどで臨時休業する場合がありますので、来店の際は電話でご確認ください。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 945

Trending Articles