10月7日(日)、神奈川県にある東急東横線元住吉駅のブレーメン通りで
第8回フライマルクト・オズフェスタ2012が開催され、福島県会津地方の特産物が販売されていました。
まずは、ご挨拶や、案内ととてもお忙しくしておられた、
モトスミ・ブレーメン商店街振興組合の理事長 伊藤 博さんにお話を伺いました。
「昔は、このあたりの大型商業施設で福島県のものをPRしていました。
5年前くらいから、ブレーメン通りのイベントにも参加してもらっています。
単発のイベント参加だけをやっていても、打ち上げ花火になってしまい次に繋がりづらいので、
こういったイベントのように長い付き合いをする必要があると思っています。
その中で、今後の福島のために何かできることがあると考えています。」
会場では、会津ブランド館も出店されていました。
会津地方17市町村の特産品、伝統工芸品を扱っているとのこと。
「復興という言葉で、甘えていくような雰囲気は続けてはいけないと思っていて、
新しい商品をしっかりとした品質でつくり、ちゃんとビジネスとして受け入れてもらえるようにする必要があります。
ただ、今後必要なこととしては、会津でおいしくて有名なものでも、殆ど知られていないので、
販売する人間として、新しい商品を開発し、もっと消費者の方々に伝えていくことが重要だと思っています。」
と語ってくださったのは、館長の長谷川 哲平さん。
商品を伝えていくことが重要だと感じているとのことで、
おすすめの商品があれば教えてください、とお願いしたところ・・・
「会津の30歳以上の人はみんな知っているんです!
お酒のあとの「しめ」といえば、カレー焼きそばです。
だから、ほとんどの居酒屋にもおいてあるんです。
最近は、テレビなどのメディアにも登場する機会が増えてきているので、
だんだん有名になってきているんですよ!是非、たくさんの人に知って欲しいんです!」
と、とても元気よくお話をしてくださいました。
復興の意味合いではなくて、ビジネスとして、
会津の商品を広めていきたいとお話はをされる姿は、非常に頼もしいものでした。
みなさんも、会津の「カレー焼きそば」を機会があれば是非手にとってみてくださいね!
十七市町村物産市場 会津ブランド館
【住所】福島県会津若松市七日町6-15
【TEL】0242-25-4141
【URL】http://aizu-tsshop.com/