Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 945

霞が関から東北を応援!~霞マルシェ2012~(東京都千代田区)

10月3日から5日まで、東京都千代田区にある霞が関ビルで「霞マルシェ2012」が開催されました。
これは北は北海道から南は沖縄まで、全国の隠れた逸品と料理を紹介しようというイベントです。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
 Image may be NSFW.
Clik here to view.

ビル内の特設ブースでは珍味やお菓子などを販売、地酒もずらり並んでいます!

「お酒と併せて売っているせいか、今日はお菓子よりおつまみのようなものがよく売れますね。
おつまみ系はかまぼこなど、浜通りのものが多いです。」
と、福島県八重洲観光交流館の室岡あゆみさん。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

ビル前の広場「霞テラス」では、さまざまなキッチンカーが登場し、秋田の「きりたんぽ」、岩手県大船渡の「三陸海鮮弁当」など、ご当地の逸品を販売。
福島県からは、「猪苗代のそば」、そしてご存じ「浪江焼きそば」が出店しました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
 Image may be NSFW.
Clik here to view.
 Image may be NSFW.
Clik here to view.

猪苗代は、寒暖の差があるため、そば栽培に適している土地柄。さらに、磐梯山系のいい水と澄んだ空気が、おいしいそばを生み出すのだそうです。
この日はつなぎなしの「もりそば」と会津地方の結婚式などお祝い事で振る舞われる「祝言そば」の2種類をそれぞれ500円で販売。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
 Image may be NSFW.
Clik here to view.

「もりそば」をいただいてみると、のどごしよく、なめらかな舌触りがとてもおいしい!
近くで「祝言そば」を食べていた男性お二人に聞いてみました。

「むかし郡山に住んでいたので、会津のそばのおいしさは知ってたけど、これもまたおいしいねえ」(左側の男性)

「『祝言そば』がおいしいですよ、これは鶏肉とゴボウかな?いいダシが出ていて本当においしい。
『もりそば』はどこにでもあるけど、これは初めて食べます」(右側の男性)

Image may be NSFW.
Clik here to view.

そう聞けば、今度は「祝言そば」を食べてみたくなり、2杯目をいただくことに……。
よく煮込まれた鶏肉たっぷりのつゆにゴボウの風味も効いています。
本当にいいダシが出て、なめらかなそばによく合っています。
これは普通の蕎麦屋さんにありそうでないのでは、と思いました。
猪苗代のそばブースでお手伝いをしていた、ANA総研の東條恵さんにお話をうかがいました。

「このイベントに協力しているのは、各地の『逸品』を発掘して、知った方がその土地に旅してみたくなってほしいという思いもあるからです。その土地で普通に食べられているもののよさは、案外地元の方は気づかないもの。こうした機会に、多くの方に知ってほしいですね」

東條さん自身は新潟出身、妹さんが仙台に住んでおられるなど、東北、福島はとても身近な存在だとのこと。

「これからも福島、東北のよさをアピールするお手伝いをしたいですね」

最後にメッセージをいただきました!

Image may be NSFW.
Clik here to view.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 945

Trending Articles