Quantcast
Channel: ふくしま 新発売。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 945

脱サラ農家の「西郷アグリネットワーク」(西郷村)

$
0
0
aguri_main

中通り

脱サラ農家の「西郷アグリネットワーク」(西郷村)

2015年6月29日

福島県の南端、西郷村で30〜40代の若手農業者が中心になり活動している「西郷アグリネットワーク」さんを取材しました。
お話をうかがったのは、代表の鈴木亮太郎さん。
設立は2012年9月、「西郷村における野菜生産活動の推進を図るために必要な措置を講じることにより、農業経営の安定と生産物の産地化を図ること」を目的に鈴木さんが立ち上げました。
「西郷ブランド」を確立させようと、研修会や勉強会、販売会、情報交換などを行っています。
現在の会員数は14名。
会員のほとんどが脱サラをして新たに農業を始めた新規就農者で、その全員が現在専業で農業に取り組んでいるそうです。

一昨年の秋、玉ねぎと米をブランド化の対象農作物に選び、玉ねぎは白河市の加工業者と連携して「脱サラ農家の脱サラドレッシング(和風・洋風)」を商品化しました。(脱サラリーマンとサラダ以外の用途にも使える(肉料理等)ということで“脱サラダ“のダジャレ)
 
大好評のドレッシングでしたが、味付けや配合を改良して、もっとおいしいドレッシングを作りたいと現在は販売を中止しています。

aguri_1

少しだけ残っていた貴重なドレッシング(洋風)をいただきました。
透き通るようなオレンジ色が美しく、食欲をそそります。

aguri_2
aguri_3

甘酸っぱくて、爽やかな味です。
冷製パスタやそうめんのつゆに少し加えてもおいしくいただけそうです。
 
 
仲間が1人また1人と増えていき、農業への悩み事や不安が解消され、徐々に仲間意識が高まってやりがいに繋がっているそうです。
 
「生活するために、食べていくために、西郷村で力を合わせて頑張って行こう!」

aguri_4

伺った日には月1回の定例会が開かれ、活発な意見交換や情報交換が交わされていました。
 
議題は、北海道研修、軽トラ市、販売会について。
 
昨年の夏から月1回、村内で「軽トラ市」を始めたそうです。
地元の新鮮な野菜などが安く手に入り、生産者と直接話しながら買えると評判になり、予想を超えるたくさんの方々にご来場いただいているそうです。

今年度は昨年度以上にパワーアップした軽トラ市を開催したいと考えているのだとか。
第1回目は、6月21日の予定です。
一般の方々の出店も受け付けているそうなので、お気軽にお問い合わせくださいとのこと。
西郷村の魅力をいっぱい詰め込んだ軽トラ市でお宝探しをしてみてはいかがですか?
 
 
*軽トラ市
【日時】 6月〜11月までの第3日曜日の午後を予定(年6回)
【場所】 西郷村保健福祉センター(西郷村大字小田倉字上川向76-1)
【出店料】 1,000円(年会費)
【問い合わせ】 西郷村農産物販売促進協議会事務局(西郷村役場農政課 TEL:0248-25-1116)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 945

Trending Articles