Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
10数年前、テレビの人気バラエティー番組『進ぬ!電波少年』で懸賞生活を送ったタレントといえば?そう、“なすび”さんです。
なすびさんは福島県福島市出身。福島県民にはおらがまちのタレントとして抜群の知名度と人気があります。
そのなすびさん。震災後、仮設住宅を慰問に訪れたり福島県産品の販売会のお手伝いをしたりと、地元福島県のために精力的に活動なさっています。
今回はなすびさんに、福島県に対する想いや復興支援活動について熱く語って頂きました。
今回はその2です。
その1 頼ってくれる人たちがそこにいた (2015年4月28日公開)
その2 やらずに後悔するより、やって後悔する方が良い (2015年4月29日公開)
たまたま名前が“野菜”でしょ
福島県の農林水産物を始めとして風評払拭や販売促進に積極的に協力してくださっているなすびさん。その想いを伺うと、
「この前私の顔を見た人がですね“なすびだ!”ってすごい勢いで笑い始めたんです。ネタとか何もしてないんですよ。趣味とか特技とかそういった特別なことを何もせずとも、顔を見ただけで人を笑わせられる。しかもいい笑顔で。
最初は何もできなかったんですけれども、自分ができる事は何かと考えてみるとこれかなと。しかもたまたま名前が“野菜”でしょ。情報発信のお手伝いは出来ると思ったんです。」
確かに福島でも県外でも、なすびさんがいるだけで人だかりができ、そしてみんなが思わず笑ってしまう、そういう雰囲気が生まれます。それはなかなかできる事ではありません。
「私は放射性物質の検査や対策とか説明が上手いわけじゃないですけれども、かえってそのたどたどしさが聞いてくださる皆さんにより近い存在として映るわけじゃないですか。
人には役割があるなぁ、適材適所だとそう思うんですよね。」
「皆さんに近い視点で質問してみたりするんですよ」と、なすびさんがおっしゃいました。それが難しい説明の場を、解りやすいもの・共感しやすいものに変える重要な緩衝材になっているのだと感じました。
「福島県の農林水産業の復興までは長い戦いになると思います。だからこそ一過性のものではなく、当事者・家族としてずっと寄り添っていきたいと思います。」
なすびさんからは、福島県の農林水産物に対する熱い思いを感じました。
Clik here to view.

最後に、これからの福島県となすびさんの想いについてお話をお聞きしました。
「残念ながら、震災・原発事故をなかったことにはできません。でも私たちは生かされた。じゃあ、“何をするか“が今問われていると思います。
私は福島が好きだから、これからも出来ることを何でもやりたい。やらずに後悔するよりやって後悔する方が良いんです。」
なすびさんが福島県の出身で本当に良かったと思いました。福島県に立ちはだかる大きな困難も、なすびさんの笑顔が一緒ならきっと乗り越えられるのではないか、そう思い、また自分も乗り越えていこうと思いました。