Quantcast
Channel: ふくしま 新発売。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 945

人間関係への信頼 とろっぺ会 駒田米穀店 中藪(なかやぶ)浩治さん -その2-

$
0
0
中藪浩治さん

fjt03b_title2

fjt03b_name

日本は瑞穂の国とも言われます。福島県は全国有数の米の産地。質量ともに高い評価を得てきた地域です。
しかしながら東日本大震災とそれに伴う原発事故によって、生産がままならない地域も出たうえ、たとえ生産ができ検査で問題が出なくとも風評の影響を受けるなど、福島県の米は厳しい状況に置かれました。
 
その痛手を克服すべく生産現場における放射性物質対策を徹底し、県内外の有識者の方々のお力添えを得ることによって、ついに26年度産米は全量全袋検査で基準値越えゼロを達成することができました。
 
そしてそこには、震災後も相互の信頼関係の下、福島県産のお米を取り扱ってくださる流通関係の方々のご協力がありました。
 
fjt03b_sub2
 
関西近隣の地域で福島県の“JA会津みどり”管内で生産されたお米を取り扱う米穀店の集まり、「とろっぺ会」さんもその中のひとつ。
 
今回は、震災後も変わらず福島県産のお米を取り扱い続けた、とろっぺ会会員の駒田米穀店 中藪浩治さんに、お話を伺いました。

 
今回はその2です。
その1 店を閉めてもいいと思っていた               (2015年3月17日公開)
その2 人間関係への信頼                     (2015年3月18日公開)
 

“福島の米、美味しいよ”

店を閉める覚悟で、風評の影響が厳しい福島県産米を前面に押し出した中藪さん。そこには予想もしなかった状況が発生しました。
 
「きっと福島県産米を応援してくださる方はいるはずだとは思っていました。しかしその力は想像以上でした。
JA会津みどりの米を指名買いしてくださる方。ホームページで見たと応援してくださる方。わざわざ奈良県から10キロの米を買うためだけに足を運んでくださった方。
関西圏や福島県をはじめ、ほんとうに全国からの応援があったんです。」
 
と笑顔で振り返る中藪さん。それにしてもなぜここまでの覚悟ができたのかをうかがうと、
 
「福島県の生産者が一生懸命安全のための取組をしていて、それこそお米は全量全袋検査までしているという安心感がありました。
それとともに、震災前から現地にお邪魔して生産者やJAの方達と直接お会いして築き上げた信頼関係があった。検査と人間関係への信頼があったんです。」

fjt03b_4

いわゆる “顔の見える農作物”と言葉はよく耳にしますし、実践している生産者も増えてきていると感じますが、しっかりとした人間関係の構築がいざという時に、これほどに揺るぎのない信頼につながるということを改めて感じました。
 
「福島県産米が安全であることを知らない人たちは多いです。特に関西は離れていますから。どう伝えたらいいのか考えるところもあります。」
 
中藪さんはその一方で、
「福島はまじめで正直な県。“いらち(気が短い・せっかち)”なこちらの地方だったら暴動が起きてますよ。」
と大笑い。
 
「そこまでおおらかすぎる性格の福島の方。その福島ばかり苦労するのはおかしいですよ。その福島を支援してくれる人は沢山いますから、私もちゃんとそのことを伝えていきたいですね。」

fjt03b_5

お話しの終盤には常連のお客様がお店にいらっしゃいました。私が福島県の農家と知ると、
 
「えらい目にあったね。でも、何事にも負けず頑張って欲しい。福島の米は美味しいよ。」
 
福島を温かく見守ってくださる方は、私たち福島県民の想像以上にたくさんいらっしゃいました。その想いを裏切らないよう、ますます復興に向けて進んで行く想いを強くしました。

 

 
駒田米穀店
【住所】大阪市福島区海老江8-6-26
【電話/ファックス】06-6451-2167 / 06-6451-6602
【営業時間】AM 8:30 ~ PM 7:00
【定休日】日曜・祝日
【ホームページ】http://www.kodawari-komada.com/


Viewing all articles
Browse latest Browse all 945

Trending Articles