前回おじゃましてから、約2週間経ちました。
2週間前、まだ青かったさくらんぼは少し黄色っぽく、所々にうっすら赤く色づいてる実があったりします。
自分が世話をしたわけじゃないのに、さくらんぼの成長にちょっぴり嬉しくなってしまいました。
Image may be NSFW.
Clik here to view. Image may be NSFW.
Clik here to view.
今作業しているのは、屋根のビニール掛けと着色管理です
[屋根のビニール掛け]
さくらんぼの実が緑色から少し黄色っぽくなった頃、屋根にビニールを掛けます。
この時期からビニールを掛けないと、雨にあたると実が割れてしまいます。
Image may be NSFW.
Clik here to view. Image may be NSFW.
Clik here to view. Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view. Image may be NSFW.
Clik here to view. Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view. Image may be NSFW.
Clik here to view.
高さは一番高い所で6.5mほどあり、危険な作業です。8人で作業し、3つの屋根を掛け終えるまで約1時間でした。
みなさんあっという間に上に登ってしまいます。
声を出し、息を合わせながらテキパキと作業しています。チームワークが大切です。
[着色管理]
さくらんぼに太陽の光が当たらないと赤いさくらんぼは出来ません。
実にかかっている葉っぱを1枚1枚取って、光が当たるようにします。
光合成で栄養分を作り出すので、適度に葉っぱを残さないとおいしいさくらんぼが出来なくなります。
下側部分の実には光が当たらず色づきが悪くなります。
葉っぱを取る作業の後、それを防ぐために地面に反射シートを敷いて、色が均一になるようにします。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
代表の片平新一さんからお話を伺いました。
さくらんぼを収穫するまでは手間がかかる大変な作業ですが、
デパートなどに卸す高級品のさくらんぼを作るのはもっともっと大変です。
ですが、今は震災の影響でその需要がなくなってしまいました。
高級品を作る必要がなく、手間がかかる作業をしなくても良いというのは寂しく、やりがいがなくなってしまいました。
ですが、家庭用であっても「美味しくて、赤いさくらんぼを食べて欲しい。」と毎日作業しています。
果樹園をこれからも続けるのはとても不安ですが、頑張っていいものを作っていれば評価してもらえると信じ、
いつか回復してくれる事を期待しています。
美味しいものを届けたいと黙々と作業に専念し、
時に楽しくなごやかに作業しているとつらい事を忘れる事ができるそうです。
早く除染がなされ、心から笑って楽しく作業できる日が戻って欲しいと思います。
最後に従業員の菊地修士さんからメッセージをいただきました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
「お客様の笑顔の為に、日々作業に専念しています」
笑顔になるような赤くて甘いさくらんぼを収穫する日が楽しみですね♪